二者懇談がありますが、上の子も下の子も特に話すことがありません😅1学…
二者懇談がありますが、上の子も下の子も特に話すことがありません😅
1学期は上の子の友達ができなくて悩んでたのを相談したりして、今は仲よしの子ができて順調なのでその事は先生にもお礼を言ってあるので今回は話すことはないです💦
下の子は心配していたより学校生活は順調で仲良しの子もできて、勉強も今のところ可もなく不可もなくついていけてるので特に話すこともなく…。
みなさん二者懇談ってなに話してますか?😅
たった10分のことなのに口下手な私には悩みの種です。
- はじめてのママリ🔰(7歳, 11歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
特にこれと言った話、保護者からなくても
先生の方はあるかも🤔知れないのでどうにかなりますよ😊
私も特に聞きたい事、伝えたい事ない時は
適当に先生の話に合わせてるか
最近学校の様子どうですか〜
とか
上の子が高学年になってからは
都合の悪い事は話してないだろうし・・・いざこざ起こしたりしてないか気になる・・・
みたいな、適当に話してます
はじめてのママリ🔰
先生が話してくれたら1番楽ですよね✨️
こちらから話したいこと聞きたいことがあれば話しますが、だいたい無いのでいつも二者懇談が憂鬱です😅
前の人が先生と話してるときに盛り上がってたりすると、自分の時と比較してしまったりして…話術が無い自分に凹んだり😥
先生の方が何もなければ学校での様子どうですか?と聞いてみたいと思います✨️