
1年生の計算カードについて🙄宿題で、毎日計算カードの音読?があるんです…
1年生の計算カードについて🙄宿題で、毎日計算カードの音読?があるんですが連絡袋に入れて帰ってきてます、連絡袋には他の宿題ドリルもつっこんでくるので(先生に教えられてるんだと思いますが)、計算カードにあたって計算カードのリングのところが外れて全てバラバラになります🙄🙄
子供はそのまま連絡袋で放置していて、私が何回も初めから並べてリングに通していくのですが腹立ちます😇😇
昨日また外れて、そのまま放置していたら1枚紛失しました🙄🙄母親の私からしたら自分でなおしたらいいのにって思っちゃいます🙄🙄
外れない方法ないですかね??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぐーみ
もうちょっと丈夫なものに付け替えるか、リングの結合部分?をカードのほうに持っていくのはどうですかね?
それか、計算カードが元々入っていた小さい連絡袋みたいなケースがあったと思うので、それに一旦入れて、連絡袋に入れるとかですかね🤔

ママリ
マステなどで接続部分を巻いておいたらどうでしょうか⁈
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!それが一番いいかもですね😭😭🩷
- 3時間前

ニャン太郎
うちは計算カード入れがありました!
連絡袋を小さくしたものです!
それに入れてたら、外れたことはないです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!100均にありますかね??😢
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
連絡袋なんてありましたっけ??😭算数セットケースに直入れだった記憶しかないです😢😢
ぐーみ
うちの子のは、4つセットで袋に入ってましたよ😳
上の子はその袋に入れて連絡袋に入れてました。
ちなみに、何らかのテープで巻いておくのは、バラしてやるとき大変だと思うのでやめたほうがいいですよ💦
はじめてのママリ🔰
4つセットでしたっけ?🫠その記憶すらないです😭😭
さっきテープはろうとしてやめたのでよかったです😭😭
リングの結合部カードの方に持っていきました!
カードいちまり足りないのってどうしたらいいんですかね?🫠