※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みけママ
ココロ・悩み

2人目をどうするかで悩んでいます。現在9ヶ月の娘がいます。最初は2人欲…

2人目をどうするかで悩んでいます。
現在9ヶ月の娘がいます。最初は2人欲しいと思っていたのですが、かなり悩んでいます。娘はあまり泣かず離乳食も食べてくれるし睡眠のリズムでこちらが睡眠不足になるくらいで、かなり育てやすい子だと思います。それでも無条件に子どもが好きというわけではないため、イライラもしてしまうことがあります。もちろん実子は可愛いし、大切に育てています。

イラっとしてしまうような私が第二子を授かっていいのだろうか、育てられるのだろうかと不安になります。夫が禁煙を辞められなかったこともひっかかっています。(家では吸いません、夜娘が寝た後コンビニまでいってコーヒー飲みながらタバコという感じです)
お金も年収からいうと2人で700万ちょいと決して多くないので、育て上げられるかの漠然とした不安も拭えません。

このような状況だと皆さんだったら産みますか?産まないですか?それともしばらく保留にして様子見でしょうか?🥺

コメント

ぺんぎん

年齢的に焦りがないなら、しばらく保留でいいと思います!!!
イラッとすることは誰しもあると思います!!
これから1人目が話したり色々できるようになったら気持ち変わるかもしれませんし!!

  • みけママ

    みけママ

    30前半なので焦りが全くないと言えば嘘になります…😅
    イラっとすること誰しもあると聞いて、安心しました😭
    保留にして1人目の育児を大切にしようと思います!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

迷いがあるときより心決まってからが安定した妊婦生活送れる気がします😌どうしても年子で産みたいなど希望があるなら別ですが、そうでなければみけママさんの二人目は今のタイミングじゃないってだけだと思います。
娘さんがあと数年大きくなって「弟がほしい」「妹がほしい」と言うかもしれませんし、周りの2人目ラッシュに背中を押されたり、これから先も2人目授かるきっかけはたくさんあります😊なので、今の私なら行けるかも!て時でいいと思います!

ちなみに育児にイライラしない神様のような母親は存在しないと思ってます。イライラしてなんぼですよ!

  • みけママ

    みけママ

    迷ってるより安定した状態で妊娠していたほうが確かに母子ともにいいですね☺️
    悩んでるということはタイミングが違うのかもと納得できました!
    今は保留にしてイライラしながら学ばせてもらいながら今の育児を大切にしようと思います🥹

    • 1時間前
ママリ

上の子が同じように育てやすい子で、元々2人は欲しかったのと
育休の兼ね合いで1歳半になるまでに産休に入りたいと考え妊活しました!
予定はないですがもし3人目、となった時に年齢的に諦めなくていいように
2人目は年空けずにという考えも夫と一致していました。

経済的にはめちゃくちゃ高収入ではないので不安もなくはないですが、
私も仕事を辞めるつもりはないのでなんとかなるかなと思ってます😌
イライラするのは皆さん仰ってる通り誰でもあります!🙂‍↕️🙂‍↕️

  • みけママ

    みけママ

    育休や産休との兼ね合いとても分かります!私も育休中ですので、タイミングは年子が復帰などもしやすいかもと…私は産むとしても自分が耐え忍ぶ力がないので年子は諦めています😭

    ご夫婦で同じ考えなのは大事ですし、私も同じように仕事は続けるのでお金はどうにかなるかもしれません。
    イライラするのが当たり前に皆さんにもあって安心しました🥺

    • 1時間前