
出産時(バースプラン?)についてです。陣痛~出産時の事を夫と話し合って…
出産時(バースプラン?)についてです。
カテゴリー間違えていたらすみません💦
陣痛~出産時の事を夫と話し合っていたら喧嘩になってしまいました。
きっかけは、お義母さんには産まれてから病院に来てほしい。と私が言ったからです。
理由は、私はとても気を使い気にしてしまうのが嫌で、待たれてるプレッシャーもあるからです。
私の両親は他界していませんし、出産時の付き添いは夫だけと考えておりました。
ですが夫は、陣痛~出産時もお義母さんに来てもらうと考えていたようです。
夫のお姉さんが、出産の時には両親・義両親どちらも病院来てずっと待っていたようです。
だから、陣痛~出産時はそういうものだと思ってるそうです。
夫は「お前のことを心配して病院に来て、お前には会わないで待合室とかで待ってるだけでもだめなのか?」と聞かれましたが、それでも嫌です。
そうしたら、「そう思う事がおかしい・お前がそんな事を言ってて将来子どもに影響がないか心配」など言われてしまいました。
結局は出産後に来てもらうで決まりましたが、不安で仕方ありません。
私はおかしいのでしょうか?
こんな事を言っていたら、子どもにも影響が出てしまうんでしょうか?
- yunnn.(7歳)
コメント

彩乃
子供に影響が出るとは、思わないです!

ホールケーキ食べたい( *¯ㅿ¯*)
旦那さんがおかしいかなと思いました😅
心配して病院で待ってると絶対会わせろって言われますよ(笑)
実母がそうでした😑
それに何故か家族全員呼ばれて疲れてるのに色々言われて気を使い休めなかったですから(笑)
そもそも、バースプランは妊婦さんが快適に過ごせるようにと書くものなので旦那は関係ないかと😓
-
yunnn.
コメントありがとうございます!
やはりそうなってしまいますかね…
ええ💦家族全員ですか、、大変でしたね😢
初めての出産で自分でもどうなっているのかわかりません。
なのでただ自分がいてくれて安心できる夫だけに付き添ってもらって、何も気にすることなく出産したいと心から願っているだけなんです。
バースプランの事も教えていただき、ありがとうございます!!- 6月19日

はるかさくら
いやいや、嫌なものはハッキリ伝えてていいと思います。
出産は何が起こるかわからないですし、プレッシャーでお腹の子にストレス与えない方がいいかと(>_<)
わたしは産後お風呂もなかなか入れなかったので、お風呂の許可が出た日に来てもらいましたよ(笑)
-
yunnn.
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
そうですよね。
私も出産は何が起こるかわからないなど、色々妊娠出産については話していたのですが、その時点では真剣に聞いてくれていても、昨日のようにいざ話し合いをするとなると、甘く見ているというか軽く考えてるような事を言います。
そして出産する私の意見より、何故か義母や自分を優先するような事を言います。
どうしてなんでしょうかね…😂
お風呂できたら入りたいですね!
はるかさくらさんのご家族や義両親は、その日まで待っていてくれたのですね!(^_^)
心強いお言葉、本当にありがとうございます!- 6月19日

koskos
おかしくないです!
待ってると思うと気が散って分娩に集中できないと思います。
実の親じゃないんだから!ってご主人に強く言って良いと思います。
産むのはご主人じゃないんですから🙄💣
-
yunnn.
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
はい、私もそう思っています。
来て待ってるというそれだけで、とてもプレッシャーです。。
私には理想の出産といいますか、何も気にすることなく集中し安心して夫の付き添いのもと出産したい、と強く思っています。
そこをわかってもらえず、むしろ出産をする私の意見より、何故か義母や自分を優先するような事を言います。
正直これが初めてではないので、何度言ってもダメなのかと悲しくなります。
産むのは夫じゃない!!まさにその通りです😂
おかしくないと言っていただき、安心しました!
心強いお言葉を本当にありがとうございます!!- 6月19日

もりりん
女性のナイーブな気持ちは男性にはわからないと思います。
気にしなくて大丈夫ですよ( ´∀`)
-
yunnn.
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
やはりそういうものですよね(>_<)
気にしないようにしたいです!
優しいお言葉、本当にありがとうございます!!- 6月19日

あかこ
おかしくはないです!
その為の、それぞれのバースプランです😋
わたしも、初めての出産で義両親となると・・何時間待たせるかわかんないし、陣痛中も産後も余裕ないだろうから、落ち着いてからでいいよと言うと思います🤔😅
-
yunnn.
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
そのためのバースプランですね!
はい、初めての出産というのもあり、余裕なんてありませんし、義母に待たれてるだけでもプレッシャーになります…💦
夫にはそれがわからないんです。
心強いお言葉、本当にありがとうございます!!- 6月19日

ひまわりママ
全然おかしくないと思います!出産なんて、予定通りに進まないかもしれないし、人によっては2日間とかかかる方もいるし、出産に必死でお義母さんたちのことなんて考えてられないかもしれないですが、もし待たれてることがプレッシャーに感じてしまったらそれがお産の進みに影響出てしまうかもしれないですし💦2人目なら少しは余裕もあるかもしれませんが初産なら不安だらけですよね(>_<)お義姉さんはお義姉さん!そんなことで将来子供に影響なんてでないと思いますよ〜。男の人には出産の不安なんて分からないですよね😠
-
yunnn.
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
はい、出産て何が起こるかわからないですよね。
色々出産の事など話しているのですが、その時点では真剣に聞いてくれても、昨日のようないざ決める話し合いとなると、軽く考えてるような感じになり、何故か出産をする私の意見より、義母や自分優先するような事を言います。
どうしてなんでしょうかね…😂
私からしたら待たれてるだけでもプレッシャーあります…💦
お義姉さんはお義姉さんですよね!
私には理想の出産といいますか、何も気にすることなく集中し安心して出産に臨みたい、という気持ちが強くあります。
男の人にはやはりわかりませんよね💦
おかしくない、子供に影響なんてでないと言っていただき、安心しました!
心強いお言葉、本当にありがとうございます!!- 6月19日

みほ
ご主人の実家ではあたりまえでも自分の実家ではあたりまえでないことありますよね。
yunnn.さんがしたいようにするのが一番ですよ!
だれのためのバースプランなんだよっていいたくなります!
待たれてると思うとなんか嫌ですよね。
私も嫌ですもん。
会わないで待合室にいるだけってのも結局は待たれてるので私は嫌です!
そんなことで子供に影響でるとか意味わかりません。
これから出産する奥さんのことを考えられないご主人の発言が問題ありだと思います。
-
yunnn.
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
はい、夫の実家ではそういうものかもしれませんが、私からしたら驚いたくらいです💦
家族みんなで迎えたいという気持ちはわかりますが…
何故か夫は、出産をする私の意見より、義母や自分を優先するような事を言います。
どうしてなんでしょうかね…😂
私もまったく同じです!
会わないで待たれてるだけでもプレッシャーです😢
私に気を使って会わないと言ってくれていても、それでも申し訳ないけど嫌なんです。
不安でしたが、少し安心しました!
温かく心強いお言葉、本当にありがとうございます!!- 6月19日

zu
私は逆に出産後来てもらいましたが、
出産したのが4時前で、
面会時間が9時からなのでゆっくりできる暇なくその日に来られて最悪でしたね😭😭
なんだったらそうやって外で待ってもらって産まれたのガラス越しで見て帰ってもらって数日後にまたのが全然いいです!!
22時間の陣痛で、
産後貧血で、フラフラだったので対応などもう本当辛かった思いあります。
2人目出産の時は数日後にって旦那に言ってあります。
-
yunnn.
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
産後すぐもお辛いですよね。
大変でしたね😢
思い出させてしまいすみません😢
数日後がいいんですね!
一応夫には、出産後当日ではなく1日してからお願いとは言っていて、了承はしてくれたので信じたいですが💦
少し不安です…
体験談を話していただき、本当にありがとうございます!!- 6月19日
-
zu
立ち会い出産でしたら、やはり陣痛の辛さも近くで全て見ることになるのでお産終わりに体力が回復してからがいいと伝えた方が説得力ありそうです☺️
yunnn.さんに合った話が進めばいいですね😢💕- 6月20日

退会ユーザー
いや、そんな家族総出で来られても困りますよね…
主さん、全然おかしくないと思いますよ。
私もプレッシャーになるのは避けたいですし、陣痛が来た時と生まれた後に連絡することにしています。
旦那さんはご自分で産む立場でないので、こちらの気持ちを理解出来なくても仕方ないかもしれませんが、子供に影響が出るなんていうのは失礼ですが馬鹿げた考えだと思います(._.)
出産の現場を見たら、そんな考えもなくなるんじゃないかなと思います(^^)
お互いもうすぐですね!頑張りましょうね♪
-
yunnn.
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
家族総出なのは驚きました。
はい、やはり避けたいですよね。
会わないで待たれてるだけでもプレッシャーです😢
しっかり連絡のタイミングなども決められているんですね!
はい、理解出来ないのは仕方ないのかなと思います。
正直、出産時だけは夫だけでお願いと私が言ったことで、子供に影響が出るなど言われるとは思っておりませんでした。
ですから、私がおかしいのかと思い不安でした。。
本当ですね!もうすぐですね!
はい、頑張りましょう!(^_^)
馬鹿げた考えと、私の不安を吹き飛ばすような力強いお言葉、本当にありがとうございます!!- 6月19日

☆ひると☆
御主人の意見はスルーでいいですよ♡
バースプランはお産をする女性の為の物です。
その内容でご主人が絡むだけで、あくまでも、決定権はママだけ!です😃
どれだけ、仲の良い義両親でも、あの大変な時にご自身が気にならずに待ってもらうことがてきる女性は稀かと…
お姉さんの時は御本人の希望でだったのか、きょ

☆ひると☆
途中で送信してしまいました💦
希望だったのか、強制だったのかがとても気になります😂
ご主人はきっと自分だけでは不安だから実親がいて欲しいんでしょうね🤔🤔💭
-
yunnn.
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
バースプランは女性の為の物なんですね!
決定権はママだけ!それを夫が理解してくれるかどうか😢
そうですよね。
気になりますし待たれてるプレッシャーがあります。
確かに!お義姉さんの時に、その辺どうだったのか私もとても気になります…
聞けたら聞いてみます!
夫は、多分それもあるのかなと思います。
子どもに関わる事には、義母が出てこない時がないくらいです…😂
私たちの子どもなんだけどなってよく思います。。
不安でしたが、ハッキリと言っていただき安心しました!
温かく心強いお言葉、本当にありがとうございます!!- 6月19日

退会ユーザー
いやいや、子供に影響ないですよ(^^;;
でも旦那さんもyunnnさんの気持ち知って配慮して、「yunnnさんに気を使わなせなくていいように会わないでまってるだけでもだめなのか?」と言ったなら、yunnnさんも折れても良かったんじゃないかなーとも思いました💦
それに対して旦那さんも、おかしいなどとは言いすぎたとは思いますが。
友達で旦那役に立たないから、実親に付き添ってもらったと言う人もいますが、私には理解しがたいです( ;∀;)
-
yunnn.
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
はい、私も譲れずに強く言ってしまったところがあり、反省しております。
これは言い訳になるかもしれませんが、前にも義母の事で揉めてしまい、その時話し合い決めた事があったのですが、しばらくしたら決めた事とは逆になっていて、義母を優先する形になったんです。
本当はとても嫌でした。
ですがプラスに考えるようにしていたんです。
二人で決めた事を私の意見を聞かないで変えられたことが未だにつっかかっており、そのせいもあり譲れませんでした。
私は、何も気にすることなく集中し安心して出産に臨みたいという気持ちが強くあります。
プレッシャーを感じたくありませんし、出産で大変な時まで自分の意見より夫や義母を優先するなんて私には出来ません。。
子どものようですが😭😭
役にたたないからという方もいらっしゃるんですね😂
人それぞれですよね。
私は気を使わない安心できる人が付き添ってくれる事が一番だと考えてます。
子どもに影響ないと言っていただき、安心しました!
私へのアドバイスも、本当にありがとうございます!!- 6月19日

ゆきえ
おかしくないです😣
全然平気って方も居るかもですが、私も同じ気持ちです!!
しかもバースプランちゃんとしてなかったのがいけないのですが、実際に長男出産の時
義両親が待っているプレッシャー半端なかったです💦
40時間の難産で、気が狂いそうだったのですが
たまーに義母が手を握りに来てくれたりしたのですが、苦痛で仕方なかったです(^◇^;)
義母とは仲良くやってますよ?😁それでも💦
-
yunnn.
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
実際に義両親が待たれてたんですね(>_<)
しかも40時間で手を握りにくるって…
大変でしたね😢
やはりプレッシャーというのは感じてしまいますよね。。
私も義母とは仲良くやっていきたいです!
だからこそ出産時だけは来ないでいてほしいです…
おかしくないと言っていただき、安心しました!
経験談を話してくださり、本当にありがとうございます!!- 6月19日

退会ユーザー
おかしいとは思いませんし、子どもに影響なんてないと思います😀
むしろ嫌がっていることを無理やりするほうが影響出そうですけどね💦
今は何も気にせず、お子さんのことだけを考えればいいと思います。元気な赤ちゃんが生まれますように(^-^)
-
yunnn.
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
おかしいと思わない、子供に影響なんてないと言っていただき、安心しました!
そうですね、赤ちゃんのことだけを考えていきたいです。
もう少しなので何も気にしないようにして、穏やかに過ごしたいと思います(^_^)
心強く優しいお言葉、本当にありがとうございます!!
頑張ります!- 6月20日

あおい
出産するのはyunnn.さんなので、yunnn.さんの希望を一番優先するべきだと思いますよ。
ただでさえ大変な出産なのに外野が余計なストレスを与えるべきではないですね。旦那様のはただのエゴですね。産んで思いましたが、ほんとに大変なので、気の持ちようはとても大切です。
逆ですね、旦那様のような事を言っていたら子供にの考え方に影響でますよ。yunnn.さんは気にしなくていいと思います。

2bves
私は旦那だけがいてほしいって
考えてる人です(´・ω・`)❤️
お義母さんって気ぃ使いますもんね💦
私の場合は旦那側の両親は早くに
他界してるのでその話は無いですが、
私の両親が「母を行かせなさい」と
父が言ってて困ってます💦
結婚して地元に戻って両親と
同居してるんですけど、
私が母と仲良くないんですよね💦
幸い私の出産する病院は厳しくて
立会い・お見舞いも旦那か実母のみ
どちらか1人だけ決めて、
それ以外の人は入れさせないらしく
旦那に来てもらう事をお願いしてます。
旦那さんの家族でお子さんの誕生を
迎えてあげたいって気持ちも
分かりますが(´・ω・`)💓
出産する本人の意見を聞いてほしいですよね✨
子供に影響はないです。
私が同じ状況なら
「それなら1人で産みます」
って言っちゃいそうです💦😂笑

みつぽよ
おかしい事ではないと思います。人それぞれ、考え方は違います! 旦那さんの考え方と、主さんの考え方が違うのは当然のことです。それを押し付けたりするのは間違いです。
ですが、旦那さんの言い分もわかります。お姉さんがそうだったならなおさら、そういう考えになると思います。ですが、もちろん主さんも間違ってません。義理母は結局他人です。苦しい時にいて欲しくない、気を使いたくない、そういう気持ちもよくわかります💦
旦那さんは今後子供に影響がないか心配、などと仰ったようですが、そうならないように奥さんとお義母さんが上手くやれるよう双方を手助けするのが旦那さんの役割なのに、それを放棄して責めるようなことを言っているのは悪いと思います。でも、主さんももう少し旦那さんを立てるために譲れる部分はありませんでしたか? 気持ちが強く出過ぎて強く言ってしまったりしていませんか?
どっちが悪いとかではないのですが、お二人共ムキになっているような気がしました💦

ままり
yunnn.さんはおかしくないですよ!
私も陣痛〜出産時は義両親に気を使えないし、むしろ気をつきたくないので生まれてから後に来てもらうよう旦那に伝えてました。
ですが、陣痛に必死に耐えている時にアポなしで義両親が病室にやって来ました😱😱どうやら、昨日から眠れなくてもしかしたらと思い飛んで来たと(笑)
義両親には悪いですが、帰れオーラを発揮したらかえってはくれましたが…😅
お義母さんが心配してくれるのは分からなくもないですが…。バースプランに関して看護師さんか助産師さんに相談しても良いかと思います!

ペロ助
出産は命がけなので例えが悪いですが🌀
旦那さんに、"お腹壊してるときにyunnn.さんの親族が家にやってきて、「気にしなくていいよ~ゆっくりトイレ入っててくれていいから」って言われて何時間も滞在されたらどう?"って聞いてあげたいです✋
出産時、親が付き添わないと子供に影響が出るなんて聞いたことないです笑
陣痛中はほんと必死で正常な判断できなくなるんで、後から後悔しないたまにもyunnn.さんが少しでもストレスになりそうなことは避けたほうがいいです!

PPPP
出産は初めてですか?
私は出産時「あ゛ぁ゛~~~~!!!」って、ずっと叫んでて痛すぎて我慢出来なくて会話もまともに出来なくてずっと「あ゛ぁ゛~~~!!!」と叫んでました。それがLDRの廊下にも響いてて別の部屋で陣痛の間隔が狭くなるのを待ってる妊婦さんにも私の叫び声が聞こえてたらしくて…まだ叫んでただけで暴言とか吐かなかっただけ、ましですが( ̄▽ ̄;)
義両親が待つ場合は、どこで待つのでしょう?
私は、あの時の叫び声を義両親に聞かせたくありませんww恥ずかし過ぎます(>_<;)みんながみんな、私みたいに叫びながら出産するとは限りませんし、静かに出産する人もいますが( ̄▽ ̄;)
産後に来てもらいましょう!!!
ちなみに、うちの義母は産後に来ましたが、何の連絡もナシに急に来て驚きました( ゚д゚)

ゅんぷる♡。
待合室で待っているだけでもダメなのか?って、
なんのために待合室に来るのかもわからないですね💦
産まれたら会いに来れるんだし
一生会わせてもらえない訳じゃないんだから
出産の時くらいもう少し考えて欲しいですね❗
自分の時はどうだったんでしょうね😅
されて嫌なことはしてほしくないです‼
出産の時に入ってこられないように
病院に言って、出産中は面会拒否にしてもらいましょう🎵

ママリ
子供に影響あるはずないです^_^;
男は子供ですね(´×ω×`)
大事な場面では自分のママにも登場してほしいのかな?笑笑
出産のことに関しては奥さんが主導権を持って決めるのがいいと思うので強く言っていいと思いますよ!
痛い思いをするのは奥さんで旦那さんが産むわけじゃないのでそんなことを決める権利はないと思ってます(๑¯ω¯๑)
はっきり言って義家族なんて他人ですし出産の時にいるとか最悪です。
せめて分娩室に入ってからにしてもらっては?
陣痛は本当に痛くて私なんてめっちゃ叫んでました(*_*)
そんなの義家族になんて絶対聞かれたくありません^_^;
てか陣痛中に旦那さんと実母以外が来てる人なんていなかったですよ(๑¯ω¯๑)笑
今お腹にいる子を産めるのは一生で1度だけです!!!
悔いのないようにもう一度話し合ってみてはいかがでしょうか?
-
ママリ
もし話してもダメだったら助産師に、奥さんが集中できないと困るので旦那さん以外は産まれてから来てくださいって言ってもらってもいいと思いますよ!
長くなってすみません^_^;- 6月19日

えりか
わたしも嫌です!
おかしくないですよ!
むしろ他人が待ち合い室にいるだけでストレスw
なんなら、わたしは入院してる間すら来ないでほしいくらい嫌だとぉもってます。
旦那は自分の身内が嫌われてると思うのが嫌で、うちのとこもキレてきたりしますが、産むのは主さんです。
旦那が生むんじゃないし、痛いのも辛いのも主さんです。
自分1番でいいとおもいます。

パピコ
おかしくないです!
そもそも出産のことに口を出す資格はてめぃにないだよ!と言ってやりたいです。笑
手を握って背中を撫り横で邪魔をせず励ましておくのが父親の役割です!😂

退会ユーザー
出産するのはyunnn.さんです。
出産時の嫌な思い出は一生残るので、今の時点で不安なら絶対来てもらわない方がいいです。
私はもっとバースプラン真剣に考えとけばよかったと後悔してます。
うちの義母も出産の時、分娩室の外で待機していましたがそれだけでプレッシャーでした。
そして、出産直後カンガルーケアをしている分娩室に入って来て、私は出産直後でボロボロなのに義母はやけにハイテンションで、それがトラウマになり今義母との仲が最悪です。
今後のことを考えると、出産終わってから来てもらうべきだと思います。
-
退会ユーザー
追記
私より義母を喜ばせるのが優先ですか?
と言ってやりたいですね。- 6月19日

たろうちゃん
命かけて出産するのはyunnn.さんだ!
旦那さんは黙って従え!!
と思ってしまいました(笑)
ただでさえ不安だし怖いんだから、余計なことで気を使わせるな。出産に集中させてくれ。と思います。
病院でバースプラン話すときに、しっかり「当日は旦那以外面会謝絶でお願いします」とか念を押した方が安心ですよ。看護師さんも助言くれると思います。(旦那さん見てないときに(笑)
病院によっては旦那以外分娩室立入禁止ってのもありますし、旦那さんにも「そもそもここの病院、旦那以外分娩室立入禁止だって」と伝えるのもアリかと。

Yoshirin
子どもに影響ないし、そんな旦那さんだと今後が心配です💦
義姉さんにとっては実両親なので陣痛中からいてもいいかと思いますが、義両親は所詮他人なので産後に来て欲しいですね。
絶対待合室で待ってるならいいですが、待ってるはずがないと思ってしまいました。

まあ
嫌な事は嫌だって伝えて良いと思います。
ちょっとご主人もデリカシーに欠けますね💦
義理のお母様も察すること出来ないものでしょうかね。。
yunnn.
コメントありがとうございます!
私は出産時だけを来てほしくないと言っているだけなのですが、それが何故子どもに影響が出るなどの話になってしまうのかわからず、とても不安になってしまいました。。
そう言っていただけて少し安心しました。
ありがとうございます!!
彩乃
旦那さんがおかしいと思います!!