ママ友との会話後に反省し、気を悪くしたのではないかと悩む女性がいます。楽しい時もあるが、毎回気にしすぎて落ち込むのが辛いと感じています。同じ経験を持つ方の対処法を知りたいようです。
最近ママ友と話すと毎回落ち込みます💦
明らかにやってしまった!ってことはないと思うんですが…
「あの話気を悪くしてるんじゃないかな」
「あの行動は結局余計なお世話で失礼だったんじゃないかな」
と、後から1人反省会を始めてしまって、謝りたい衝動に駆られます😭
でもお話するのは気分転換になって楽しい時もあるし、子どもたちもお友達関係があるから話す機会もたくさんあるしで…
たぶん私の気にしすぎで終わることなんですが、毎回気になっちゃって落ち込んでしまうのが辛くなってきました。
同じような方いますか??
どう対処されてますか…??😭
- あーママ(1歳2ヶ月, 4歳7ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
わかります😇
当たり障りのない会話、余計なひと言に気をつける、アドバイスしないなど気をつけてます💦
話さなくてよさそうな日は無理して混ざらないです!
あーママ
混ざらない、話さないが1番いいですよね😭
それでも落ち込んでしまう日、はじめてのママリさんはうまく切り替えられてますか…??
はじめてのママリ🔰
切り替えられてないです💦笑
家事もままならないくらいに動けなくなる日もあります😂💦
こうなるってわかってるので一定以上は混ざらないようにしてます🥲
あーママ
切り替え難しいですよね💦
私も、気にしてても終わったことだしどうせ誰も気にしてないだろうと思ってるのに1人でずっとどんよりしてます😭
ほどほどな距離感が本当はいいんですよね…難しい😭