
子育てと仕事の両立が難しいです。年長、1歳児クラスの子どもがいて、現…
子育てと仕事の両立が難しいです。
年長、1歳児クラスの子どもがいて、
現在時短で9時〜16時半の勤務で保育士してます。
来年度はフルで早遅番の当番制勤務、
すでにバタバタな毎日を送っていて、
みなさんどうやって毎日過ごされて
いるのでしょうか??
夕方17時に迎えに行っても帰宅が30分程かかり
そこから夕飯作ると18時半に食事
40分程食事しています。
だらだら食べというより、ご飯をよく食べその後
デザートを食べています。
お風呂を入ればあっという間に20時
遊ぼと言われても片付けや明日の準備もあって
中々相手ができず、20時半には布団にいき
絵本を3冊読み聞かせしてから就寝。
基本私も寝かしつけで共に寝てしまうので
家事後回しが難しいです。
皆さんどんなスケジュールで日々過ごして
いるんでしょうか??時間に追われてイライラも
してしまいます。
何かアドバイス頂けたら幸いです🙇🏻♀️
そもそも自分の子どもと
しっかり向き合えていないのに
正規職員は無謀なのかな。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も家事子育ての両立悩んでいます💦
17時に帰宅して、20時〜20時半には一緒に寝てます!
ご飯はホットクック、作り置き、洗濯はメインは乾燥機(別で干す分は息子に手伝ってもらいながら)
とにかく子供と家事をしてます💦
17時〜17時15分でホットクックセット
17時15分からお風呂、洗濯回す
18時できあがったご飯食べる
18時半デザート食べさせてる間に洗い物
19時遊びにつきあいつつ洗濯物、明日の準備、寝る準備
20時寝室って流れです!
お二人おられるのでさらに時間とられるとは思いますが、うちもバタバタで、眠くて機嫌悪く泣かれるとため息出るときもあります😂
就寝時間同じような感じの方がいて安心しました😊

はじめてのママリ🔰
9時から16時で働いていて、年長と2歳の子供がいます。子供達は別園なので、帰宅すると17時過ぎになります。
我が家は18時夕食、19時お風呂、20時〜21時就寝でタイムスケジュールはだいたい同じです☺️
もう平日は遊んであげるのは諦めて、土日はワンオペですがうんと遊んであげる事にしてます😂
家事は寝かしつけ後に23時くらいまでやってます💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり皆さん帰宅後は同じ流れですね!
もっと早くならないものかと思っていましたが、難しそうですね😭
私も平日諦めてます😂
土日ワンオペは大変ですね。お疲れ様です😭
年長と2歳喧嘩します?うち凄くてイライラなんですけど😭
寝かしつけ後に家事素晴らしい✨- 1時間前
はじめてのママリ🔰
やはり悩みますよね💦
朝はもっとバタバタしてるし。
自分の要領が悪いと思ってます💦
やはり乾燥機付きの洗濯機やホットクックなど、家電に頼った方がいいですよね😭
帰宅してお風呂だと眠気が来て不機嫌で食事しちゃうんですよね😭
お風呂入るのイヤと言うのに頑張って連れていったら今度はまだ遊ぶと中々出ないのも悩みです😭
やはりお手伝いしてもらいながら家事進めて行くのが良さそうですね🥺
布団に入っても寝付くまでに時間かかるのでもう少し早くお布団に行くのが理想です😭