※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターなどで、おもちゃを奪ってきたり叩いたり蹴ったりなどして…

支援センターなどで、おもちゃを奪ってきたり
叩いたり蹴ったりなどしてくる子がいたとして
相手の親が謝らないし、子供のことも叱らない。

そういう場合、その子にどのような声をかけますか?

黙ってされるがままも嫌だし、親が叱らないなら
こちらがその子にそれはだめなこと。謝って。と
言いたいのですがどのような言い方をすればいいかなと思って

コメント

ママリさん

日本語が通じそうな月齢なら、まだ使ってるからごめんね〜 とは言いますが、それ以外はなにも言わないですね🥲トラブルになったら怖いですし…

そういう変な親がいるときは場所を移すか、時間帯を変えたりするか、こちら側が配慮していました💦

  • ママリさん

    ママリさん

    でも、その親に聞こえるように「痛かったね🥹まだ使いたかったね🥹」などは言うかもしれません笑

    • 4時間前
めめ🔰

「今使ってるから待っててね」「痛いからたたかないでね」って言います。
手で自分の子供を庇うような形で、相手の手足を封じて殴られないように(おもちゃ取られないように)します。
謝ることは他の子には強要しないですね🤔

そのやりとりを見て何も言わないお母さんがいたら、相当ヤバめだと思います💦