
もうまもなく妊娠も後半になりました。33週目ですが、後半になるにつれ…
もうまもなく妊娠も後半になりました。
33週目ですが、後半になるにつれて色々と不安が大きくなり、ほぼ、毎日不安なことと戦ってます😿
たとえば、検診でなにか言われたらどうしよう、
何かに引っかかったらどうしよう…
それの連続です。
もうあと7週で産まれてくるのに…何故こんなに不安になって辛くなってるんだろうとおもいます😥
赤ちゃんはげんきなのに自分はもうこの世の終わりのように落ち込み、悲しんでます。
大丈夫だと思うと言われても、不安が拭えません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目)
コメント

もちきん🔰
お気持ちすごくわかります。
今日までも色々大変なことや不安なこともあったと思いますし、もうすぐ来る出産にも心配事は尽きないと思います。
ただ、あなたのその気持ちはぜんぶ赤ちゃんを大切に思っているからこそ生まれるものだと思います☺️
どうでもいいと思っていることは、深く考えたりしないし、あなたを悩ませたりしないですよね。
ちゃんと生まれてくる赤ちゃんに向き合っている証拠だと思います。すでに子ども想いの優しいお母さんです!
ここでは文章でしかあなたを励ますことができませんが、身近にいらっしゃる信頼できる方に気持ちを話すことで、少し楽になれるかもしれませんので試してみてください✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本当にそうだと思います。自分のことよりも赤ちゃんのことってのは強く感じてます😊むしろ、過剰すぎて旦那に心配されてますが…😿
先生からもそこまで過剰に心配する必要はないと言われてるのにそれでも、不安で不安で仕方ないのです。
赤ちゃんが大切すぎることもだし、なにかあったらどうしようって考えてしまいがちで😭本当に本当に、あたまおかしくなりそうでおかしくなりそうで…🥲
少し変化があるとそれだけでも不安だし、中が見えないからこそなのですが、不安で仕方ないってのはあります( ;∀;)
ありがとうございます。
助産師さんやお医者さんにも恵まれており、不安な時はきてくださいって言われてるので本当にありがたいのですが、未来の不安ってのはやっぱり、あっても、消えないし、今いまのなにかってのはなくて…🥲むしろ、出産までいけるのかっていうのを不安視してるので🥲
赤ちゃんは元気なのに、どうしても先の不安ばかりを考えてしまいがちです( ;∀;)
もちきん🔰
「中が見えないからこそ」の不安、すっっっごくわかります!私も先日初めての出産でしたが、周りの妊婦さんに比べて知らないことも多かったし(「完母/完ミ」ってなんのことか知らなかった!笑)、あれがもしこうなったらどうする!?という漠然とした不安がありました。
そんな時にできるのは「覚悟を決める」ことだと思います👍何が起きてもベストを尽くす気持ちでいれば、その時がきても「よし来たか!」と向き合えるようになれる気がします☺️
まだ起きてないこと(起きないこと)を心配するなら、その時間を逆に不安を解消するための知識を入れる時間に代えるのもいいかもしれません✨
肩の力を抜いて〜!きっと大丈夫ですよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。中が見えないからこそ、本当に辛くて💦
毎日毎日メンタルがおかしくなりそうです😿
胎動もあるし、元気なのになぜか不安になる。
本当に色々と辛くて、本当に子供が可哀想になってきます😱こんな母でいいのかなって💦
本当に知識がありすぎるのもどうかと思いますが…不安がとにかく拭えないのも、辛くて。
日々、なんか悩んでます😱
最善を尽くすのは本当にそうですね。なにか異変があれば病院にいく、なにかあれば、病院で見てもらうしかないので😿
覚悟は決めてます。死産してるのもあり、やっと妊娠したのもあって本当にここまで来てくれたからこそ、この子を大切にしつつも、なにがあるかわからないからっていうのもあり、本当に不安で毎日います…😭
本当なら、病院で入院してすこしでも安心したい気持ちはあるのですがそこまでのなにかがあるわけでもなく…😱って状態です💧笑