※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

どうしよう💦何度か相談させて頂いています。今パートで働いていますが、…

どうしよう💦
何度か相談させて頂いています。

今パートで働いていますが、
オープニングスタッフ朝 9時半〜16時 たまに13時まで
土日祝休み

朝9時〜15時までの休憩なし
土日祝休み
のお仕事を、子どもを保育園に通わせるための勤務時間数が一社だけじゃ足りないため、二つかけもちしています。

今の会社に大きな不満はないんですが、一社だけで働きたいと言う思いから面接を受けて、
オープニングスタッフ朝10時(実質朝礼があり9時45分〜)〜15時30分まで
土日祝休み
のお仕事の採用を頂きましたが、土日祝休みなのでパートではなくアルバイト扱い、そして年2回棚卸しがありその日は19時までの勤務、
そして他店舗の棚卸しのお手伝いも行かなければならず、その他店舗というのが2店舗あるんですがどちらも遠くて片道車で40分か混んでたらそれ以上かかります。
棚卸しはアルバイト扱いでも出勤必須らしくて💦
子どもたちの学校行事とかともし重なっても出勤しなければなりません💦
あとは他のパートさんたちは土日祝日や年末年始出てる中、私だけ休みなのでいくらアルバイト扱いでも白い目で見られないかが怖い、、
今回受けた会社の方が私がやりたい仕事だし向いてるのは分かってるんですが、棚卸しやお休みの日の件とかが引っかかってて、今の会社に留まってた方が良いのか悩んでます💦
やっぱり転職しなきゃ良かったとかなるのも怖くて、、
金額的には今と採用頂いた方と同じくらい稼げます。
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最初にその部分擦り合わせてどうしてもの時でも融通は効かないってことなら交渉決裂で諦めます🥲
最初から上司がそこを理解してくれての採用なら他の人にどう思われても自分は悪くないので堂々としますし、それ以外の日や他の人が休みたいときは助けてあげたりします
どちらにしても本採用の契約前に懸念点は相談してから決めます🤔