
最近母からの連絡が面倒くさく感じます…😓というのも、恐らく2人目妊娠し…
最近母からの連絡が面倒くさく感じます…😓
というのも、恐らく2人目妊娠してから
1人目のときのこと思い出してかなと思ってます。
元々わたしに対して過保護気味なので
妊娠してからも常に体調聞いてきたり
健診はわたし一人では行かせなかったり(旦那が仕事のときは両親が休み取ってついてくる)
仕事行く日に雪がすごかったとき、転ぶと危ないから休めるなら休むように言ってきたり…
という感じでした😓
で、たぶん母からするとわたしには何でも話せる?何しても大丈夫?と思ってるのか
お腹は会う度にさすってきたり(旦那以外はすごく嫌なタイプで)
出産は旦那が立ち会ってすぐに倒れたので母にしてもらいましたが
「自分の時はこんなんじゃなくもっと大変だった」
病院ついた時点で子宮口8cmで、周りからよく我慢したねって言われる中
「やっぱそんなに陣痛痛くなかったんや」
とか言われたり
(微弱陣痛で、全開になって促進剤使っても2、3分間隔でしか陣痛が来なかったので)
(わたし的に夜中に陣痛が来たので、母も寝ずに病院行くとか大変だろうと思ってぎりぎりまで我慢した結果です)
出産後2日目から「母乳は?」と聞いてきたり…
で、里帰りしててだいぶガルガルしてて
わたしもその時申し訳ないなーと思って話して、
ちょっと乳首切れてるんだよねって母に話をしたら
次の日には父の前でその話をしたり
里帰りから帰ってきてたまに家に来ると、来て早々
「次お乳の時間は?」って聞いてきて、気にしてくれるのはありがたいけどこっちでちゃんと把握してるからわざわざ聞かなくていいし
卒乳したときに買い物についてきてて、わたしがお酒を買うと
「もうお乳飲んでないんや!」
とまあまあ普通の声で話したり(周りに人がいるのに)
というのがいろいろ思い出されて…
不仲とかではないですが
最近になって今までの過保護具合とかいろいろ思うことがあったりで
たわいも無い話をLINEしてくるのですがそれの返信が面倒くさくなっちゃって😓
いつもそっけなく返信しちゃいます😓
妊娠中だからですかね😓
- なあ(妊娠12週目, 1歳5ヶ月)
コメント

kaa
わかります!!母とは仲はいいですし、助けられてることも多いですが、心配性で私より孫への心配もすごいですし😓
少し鼻水咳が出ていたら異常な心配したり🫤子供は暑がりなのにすごい厚着させようとしたりします😥
あと、私は2人とも母乳の出が悪くミルクだったのですが、母乳だと風邪ひきにくいし節約になるから頑張りなさい!とか言われたりすごいストレスでした🥲

初めてのママリ
ものすごくわかります!!うちの母も結構余計なことを言ってきたり、全く気を使ってこないので、共感できます🤣
私も1人目の妊娠中、頻繁に連絡してきて、赤ちゃんいま体重どれくらい?小さくないか?食べてないからじゃないの?
とか色々気に触ることを言ってきたので、
妊娠中はナイーブだし連絡してこないでとまで言ってしまいました🤣
そこから母から連絡してくることはなく、産まれる直前に連絡し、産後も落ち着くまでは会わなかったです🤣
でもいまはとても仲良くしています😄
はっきり言ってしまってもいいかもしれません!笑
-
なあ
コメントありがとうございます!
たぶん本人は悪気ないんだと思うんですけどね😓
妊娠中ってただでさえ神経質になってていろいろ不安なことも多いのに
余計に不安あおられるようなこと言われると嫌ですよね😭
わたしは里帰りなのでいろいろお世話にはなりましたが
途中から早く帰りたいの気持ちが強かったですね😂
今仲良くされてるのとても素敵です!
前の出産があったので今回は立ち会いなしにしようと思ってて
もしそのときにいろいろ言われたらはっきり言うつもりです!笑- 31分前
なあ
コメントありがとうございます!
そうなんです😭わたしも仲はいいし助けられてることもすごくあります😭
心配してくれるのはありがたいですが、過度な心配はただストレスですよね…💦
よかれと思って言ってくれたりしてるんだと思いますが正直いらないですし…
母乳頑張りなさいはやっぱり母親世代だから言うんだろうなって感じですよね😓
ミルクでも全然いいし、わたしは2人目は混合で行きたいとも思ってますし…😓
(1人目は哺乳瓶拒否で完母でしたが😂)