
県の最低賃金の時給で、自宅近くの小さい運送会社で事務してます😢平日の…
県の最低賃金の時給で、自宅近くの小さい運送会社で事務してます😢平日のみ、8時半から17時の7.5時間勤務です。家から近いし、融通もめちゃくちゃ利くんです🥺旦那が頼れないので本当にありがたいです。でも、頑張っても手取り12.3万。13万行けばいい方です😢固定時間の時給のため、これ以上稼ぐのは無理なんです。昇給も最低賃金上がらない限りないです😢
転職も考えましたが、リスク考えると今が融通利き、自宅近くというのもあり、踏み切れません😢
前の職場が、子育てに理解なく、かなりキツイ事言う上司だったので、子供達も体調崩す事は無くなりましたが、参観日などの学校行事はまだまだ続くので、平日休むのに理解ある会社でなければ働けません😢
稼ぎが少ない自分が情けないです。
今のところ、お金無くてすごく困ってるわけではないのですが、この先もっと物価は上がるだろうし、子供達もどんどんお金かかってくるから、もう少し稼ぎたいです😥
私の固定費
個人年金 11500円
医療保険 5700円
保険会社の投資? 16000円
リレー積立 5000円
息子の学校費 約1万
娘の保育園の給食費 約8000円
車の保険 4500円
固定費が約6万で、残りがガソリンと貯金、自分のお小遣いとなると、中々貯めれません😥個人年金とリレー積立た投資は貯金みたいなものですが、現金が中々貯めれなくて😢
ワーママさん、ご自身の給与と支払いどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
最低賃金ワースト常連の地域在住です🏠
夫も頼れない、行事多めの幼稚園からの小学校で勤務時間もたまに残業ありますが同じような時間帯勤務です🙆♀️
年間休日日数が多め、法定で取らなければならない有給よりも、最低消化日数が多い有給が多いので成り立っています💦
私の固定費は
子どもの学童費用8〜12万
個人年金、iDeCoで4.5万
私のメンテナンス費4万
で、私の給与は手取りで月50万ほどです。

だもの
固定費を全部旦那さんに払ってもらってます。
生活費のみ自分で払ってます(食費、ガソリン、衣服、医療費など)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️- 4時間前

♡いいね←しないで下さい😖
私も小さな会社の事務員してますが、
手取り14万ほどです💦
入社当初のりは、時給が上がりましたが
フルの割に手取りが少なくて😭😭
でも同じく固定給なので、休んでも、祝日、大型連休があっても減ることはないので
働く環境をとってます。
支払いは、貯金に回せたらいいですけど
全額は無理です😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️固定給羨ましいです😞うちは、時給なので、お盆も年末年始も仕事したくても休みになるので、祝日多いと更に寂しい給与になります😞いつか、ダブルワークしようか、転職しようか悩んでます😱- 4時間前

ママリ
時短勤務手取り19万です。夫婦で財布一緒でお小遣い制、私が管理してます。
お小遣いは私も旦那も3万円です。
旦那が協力しない分犠牲になってて稼げてないので、情けなく思う必要ないですよ〜
もっと旦那さんと支払いの配分話し合ったほうがいいかもです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️女性で月50万!!めちゃくちゃカッコイイです🥺尊敬します😆💞私も、稼げるワーママになりたかったです😞