※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

女の子のおむつ替えなどについてです。3人目にして初めて女の子を出産し…

女の子のおむつ替えなどについてです。

3人目にして初めて女の子を出産しました。

怖いニュースを見たり、赤ちゃんでも発情?する人を知り恐ろしくなってます。

そんな中でおむつ替えをパパや子供達以外の異性に見られることがとても不快に思います。

実父は自分が女の子の父親なのもあるので見ないようにしてくれてます。見たくないそうです。

でも義父は男の子しか育ててないので何も気にしないというか、、、見られたくありません。

それ以外でも出かけ先のおむつ替えコーナーで他のお父さんに見られたくないとも思いますし、家に人が来るのもなかなかストレスで見えないとこでおむつ替えをしたり誰も居ないとこでやるなど心がけてます。

昨日市の集団検診があり整形外科医が
股関節を見るのでさえ不快になりモヤモヤしてしまいました。
おむつを外してお股見えてるのでとても嫌な気持ちになってしまいました。
かかりつけの小児科の先生はまだなんとなく大丈夫です。

異常ですよね。。

私自身小さいときから
スカート履く時など気にしていつもスパッツを履いたり、半ズボンを履いたり心がけてきました。
それは母親から言われたりしていたわけではありません。


このことを母と姉に相談してもあんたおかしいよ!!
やばいなど言われます。

姉の子は全く気にせず6歳でも男湯に連れて行くので
いつもおかしい人いるんだからもうやめたら!と言ってます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしたり、不快に感じたりするのは仕方ないと思います😣
実際におむつ替えコーナーにいる他のパパに出ていってください!とか言えば異常かなと思いますが💦
6歳で男湯はやめてあげてほしいですね😣

はじめてのママリ🔰

それでいいと思いますよー!気をつけるに越したことはないですから🐱

ただそのへんの価値観はそれぞれなので、お姉さんから言われる筋合いもないし、お姉さんに押し付けるのも良くないかなとは思います💡

ママリ

分かります😭
我が家も女の子1人いて、、、
オムツ替えや着替えは、かなり気にしていましたし、小学生になった今も、気をつけていますし本人にも伝えています🥺
でも、世の中ヤバイ人もいるので、親も本人も、それくらい危機感を持っていて良いと思います🥺
意識するかしないかで、本人の(子どもの)防犯力?変わってくると思います!!
うちは男の子にも、しっかり意識して防犯力つけてます!!