※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にじのはは
子育て・グッズ

娘の習い事中に、顔見知りの子が親なしで来てお菓子をねだることに困っています。どう対処すれば良いでしょうか。

こういう場合どうしますか?

娘の習い事をやってる最中、親は待機所で待ってるのですが、その間に託児されます。

託児される子は、今幼稚園の年長さんで、お兄ちゃんが同じ学校の娘より2個上の学年で、娘とは幼稚園の年長時に年少さんで同じ通園バスで通ってたので、顔見知りです。
お兄ちゃんが娘と同じ時間に習い事やってて、その間に待機所にやってきては、私たち(娘と一緒に始めた幼稚園時代のお友達ママ)のところに来てはお菓子をねだったり、話聞いてよ!ってきます😑

ママは?ってきくと、車にいると。どうやら駐車場にいてその子だけ降りて来てる……始まってからすぐくらいにやってきて、終わる頃に帰っていくってことは、ママも知ってるわけだから……ってイライラ。
ママとは連絡先は知りませんが、顔見知りです。

娘だけ幼稚園時代のお友達とは小学校が違うので、他のママ友さんたちとは全く面識のない託児子ですが、ぐいぐいきてお菓子を貪ってる……。

夏休み明けくらいから最近毎週こんな感じで、今週こそはなんとかしようと思うのですが、皆さんならどうしますか?
託児子つれて車いって直でいうか。。。
受付で親無しなんですけど…っていうか。。

なんにせよ、そろそろ堪忍袋の緒がキレそうww

コメント

はじめてのママリ🔰

それはイライラしますね💦
年長ならお菓子もらったことも親に言うでしょうから、親はわかってやってますよね。
親は常識なしなのは確実なので直接言うと面倒なトラブルを起こしそうです。
私なら受付に親がいなくて迷子みたいですよ、とか、アレルギーの有無もわからないのにしつこくお菓子をねだられ、すごく困っているので受付で保護してくださいと、はっきり言います。

  • にじのはは

    にじのはは

    親も始まってから終わるまでの時間、みてもらってんでしょ?みたいなこと思ってそうですよね🤬
    田舎の小さい学校なので、学年違っててもいろんな噂とか耳にはいるんですけど、そのご家庭のことは聞いたことなかったので、ママさんそーいう人なんだ…😮‍💨ってがっかり感もあり、もうホントに毎週毎週なのでイライラが半端なくて……他のママ友も戸惑ってるのがわかってて…😩

    • 10月10日
空色のーと

受付でこの子にお菓子欲しがられたりして困ってるんですけど、親御さんどちらに居ますか?って言っちゃいます💢

  • にじのはは

    にじのはは

    受付もこんな業務外のこと任されても嫌かなと思ったり…😅

    • 10月10日
  • 空色のーと

    空色のーと

    それなら、もう主様がきっぱりお母さんのところに行きなさい、ここはお菓子を貰うところでも保育園でもないのよって、お子さんに伝えちゃうかですかね?

    • 10月10日
  • にじのはは

    にじのはは

    それもありですね!
    年長さんなら理解できますよね🤔

    • 10月10日
みんてぃ

受付の人にお任せしていいと思いますよ。受付の人の業務外だとは思わないです😌

にじのはは


ご報告まで。
今日も習い事開始時間直後から、一人で託児子が現れたので、もう我慢ならん!とおかあさんどこ?と再び問いかけると、車にいるよと。

とりあえず受付に、もう毎回毎回託児されてる、親は顔見知りだけどそんな約束一切してない、子どもは母親が車にいるといっているが対応してもらえるかと聞いたところ、ちょっと難しいといわれてしまったので、乗り込み決定🖕
託児子が先に車に向かって行ったので後からついていったところ、運転席でリクライニング倒して寝てやがりました🤬
で、窓開けて開口一番「なんかめんどうかけた?」と。

とりあえず他の人にお菓子もらったり、私と一緒にいる他の人も下の子みてるから、託児子みてらんないからって言うだけいって戻りました。(戻る最中、寝てんじゃねえよ!って心の声が盛大に漏れたかもですが知らん。)

その後受付の方から、すみませんでしたと。今後顔みたら、一人では建物に入らせません。といってもらえたので、次あったら遠慮なく受付にしょっぴきます😊

次、母親と会ったら、にっこり笑顔で盛大な嫌みをいいそうなくらいまだまだ怒り心頭ですけど、回答いただいてありがとうございました。