※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

去年の冬〜今年の春にかけて車の購入と予期せぬ夫の手術、入院、引っ越…


去年の冬〜今年の春にかけて
車の購入と予期せぬ夫の手術、入院、引っ越しが重なり、
現金預金が数十万になってしまいました。

ニーサも毎月満額していましたが、ほぼ無くし、
総額350万ほどを温めている状況です。

夫も退院し仕事も行っており、私も引っ越し後、仕事を始め、
大きな贅沢は出来ないですがなんとか暮らせてはいますが、まだ自転車操業のような感じです。

子供は1人で、来年の4月から無償化なので
それまでは4.5万の保育料なが毎月かかります。
子供関係、食費は私が払っているのですが、
毎月手取り17万前後で、毎月手元に残るのは3〜5万程度です。

借金はありません。

それでもニーサはやはり現金預金の代わりするのは
怖い?気持ちもあり、売却してしまった方がいいのか悩んでます。
ニーサは現金預金がある程度ある人がするイメージだったので、、

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今から立て直せると思うのと預金が数十万はあるとのことなので、私ならNISAはそのままにしておいて、現金を毎月コツコツ貯めていきますかね🤔

ただ、今後は予期せぬ出費は預金から賄えるように生活防衛資金を確保して、投資分は目的用途以外の事がない限りは使わず長期運用する計画にした方が良いと思います。

今は物価上昇で預金の価値は減り続けるので、ある程度は投資に回さないと預金残高の価値が元本割れし続けてる状況になるので、日本円一択は危険だと思います。