近所付き合いに悩んでおり、特に一人の住人から無視されていると感じています。行事で顔を合わせることが多く、ストレスを感じています。どうすれば良いでしょうか。
近所付き合いに悩んでいます。
7年前に分譲地に家を建てたのですが、その分譲地での人間関係で悩んでいます。
気にしなければ良いのでしょうが、私の性格上気にしてしまって😥
私の家は分譲地の中で1番最後に家を建てたのですが、引っ越して来た時にはもう既に人間関係が出来上がっていて、なかなか中に入れない感じでした。
特にその中の一人が近所で会っても、ほぼ無視、子供も何も言わない話さない。
他の近所の方が「あの人は変わってるから気をつけておいた方が良い」
と聞いたりしていたのですが……
特に私に風当たりが強い気がするんです。
挨拶やすれ違っても何も言わない、他の人には
そんな事ないんです。
最後に家を建てたから?下っ端みたいに思われてるんでしょうか💦
地区の行事や、子供会、お祭りなどで必ず顔は合わせるので、行事がある時は胃が痛くなります。
こんなのが死ぬまで続くのかと思うと気が滅入ります。😞
- はじめてのママリ🔰(6歳)
 
みさ
近所の人から、あの人変わってるからと聞いたのなら過去に何かしらあったということでしょう。
みんな何も言わないだけで
内心関わりたくないと思ってるはずです。
主さんは何も悪いことをしたわけではないし、気にせず(気にしちゃうかもですが)過ごしたらいいと思いますよ
はじめてのママリ🔰
先に建てた人が、あの人は変わってるから気をつけた方がいいと言うって事は、その方もママリさんと同じ事思ってるだろうし、
他の人にもそうやって話してると思うので、気にしなくていいです!
きっとママリさん以外にも何処か同じような態度だからこうやって言われてると思うので。
教えてくれた方は有り難いですが、その人にもあまり色々言わない方がいいですよ。
多分話がまわると思うので😅
有難う御座います気をつけます。だけで、他は自分から話さない方がいいかとおもいます。
個人的意見ですが😅
3姉妹ママ
気をつけておいたほうが良いの一言で過去に色々やらかしてる人なんだと思います💦
なので、深入りしないほうが良いですよ。。
私も分譲地に住んでて、近所の人との人間関係に悩んでます。。
園や学校も一緒で、近所で仲良くなった方がいたのですが、慣れて来たら、自分の機嫌が悪いと態度に出したり、マウント発言やアポなしピンポンがヤバくて。。
1年前に色々あり、本人にはっきり伝えたら、そこから無視されてます😅
後々近所の方から聞いた所、他のママさんとも色々あったり、やらかしてました。
  
  
コメント