
コメント

はじめてのママリ🔰
8万は大きいです!それは言ってみます💡💦
ちなみに私も障害年金受給してます。社労士さんには頼んでませんが。

はじめてのママリ🔰
子供の分は大丈夫ですという言葉だけならどういう意図かわからないですね。
はっきりと子供の加算分を引いた受給額で報酬を計算しますと言われたわけじゃないんですよね。
ただ、口頭でそう言っても契約書には含んだ額でサインしたなら難しいとは思いますが、大丈夫ですとはどういうことだったのか聞いてみてはいいと思いますが。
-
はじめてのママリ🔰
契約書に書いているので、返金はもう求めていないのですが、すごくモヤモヤしてるので気持ちだけ伝えるのはやめたほうがいいですか?返金を求めてないのであれば、、口コミも良い社労士さんだっただけに残念で、、更新の時もお世話になるかもしれなかったら言わない方がいいですかね?
- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
請求金額のことには触れず、大丈夫ですとはどういう意味だったのかは聞いてみてはいいのではないでしょうか?
ただ口頭になると言った言ってないになるので、覚えてないと言われるかもですが…- 12時間前
はじめてのママリ🔰
契約書をちゃんと見てなかった私も悪いですが、最初の話では確か子供の分はいいですとの事でしたが、後日契約書を渡されたので、その時に口頭で言って欲しかったです。
はじめてのママリさんなら言いますか?
はじめてのママリ🔰
そうなのですね...契約書に書いてあるなら難しいかもしれませんが、言うだけでタダなので、今回はありがとうございました。こちらにも契約書に書いてあるのを気づいてなくて落ち度はありますが、最初に口頭で子どもの分はいいですと言われてたのでそのつもりで契約書にサインしました。
請求書には子どもの分も請求されていて...と下でに聞いてみます👂