2歳半の娘が「おなかすいた」と頻繁に言い、食べずに遊ぶことに困っています。食事量が減り、どう対処すれば良いでしょうか。
2歳半の娘の「おなかすいた」連呼がすごくて困ってます。
3食の間にも欲しがりますが、夜寝る前や、明け方の「おなかすいた」がすごいです。
そのくせ、全く食べずに遊び始めて、すぐに「おなかすいた」連呼するので腹が立ちます。
ここ数日突然の出来事です。
元々は、外食とかすると大人の一人前ぺろりと食べるような子です。
3食も食べる量が今までと比べるとオニギリ1つ食べるか食べないかの量なのでかなり少なく、そう考えるとお腹すいてるとは思うのですが、食べないので何も出来ません。
ウンチは毎日ちゃんと大きいのしてます。
どうしたら良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
ママリ
元々が3食のみで捕食無しですか?
はじめてのママリ🔰
そうです!
おやつもほぼない状態でした。
ママリ
3食(+補助)の時間決めて、
その時間に食べなかったらそこまで。
他の時間に欲しがってもあげない。
で、リズム徹底してたらまた戻っていくんじゃないかなと思います!
食事時間に遊びに気が行かないように、遊びスペースは完全に見えないようにしたりしてました!
はじめてのママリ🔰
今日から試してみます!
ありがとうございます!