※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那との育児分担に不満を感じています。お風呂の際、旦那が子供を出すことを拒否し、私が全ての準備をしています。私の要求が多すぎるのでしょうか。

毎日6ヶ月と2歳、旦那、私で一斉にお風呂入ってます

旦那は2歳を洗って湯船で遊ぶ係です。
私は自分の体洗ったらそのまま6ヶ月洗って着替えさせて、私も着替えてから2歳も拭いて着替えさせてます。

「そろそろ湯船から上がっておいでー、パパお風呂から出して」とお願いすると、自分で湯船から出してと頑なに自分で出すのを嫌がります。
服が濡れるから出して欲しいとお願いしても、そんなの濡れたうちに入らないよ笑と

旦那は絶対子供の着替えしないんだから湯船から出すくらいやってくれてもいいのに🌀
 
別に自分で出してもよかったけどなんか今日はムカついたので頑なに旦那に出させたら不機嫌になって一言も話さず先に寝ました😩

最後の会話は、「優雅にお風呂入ったでしょ」「自己満の洗顔もしてたじゃん」です。意味わからん、もう💢

こっちは湯船にも入らずさっと自分の体洗って2人着替えさせてこの後2人分の寝かしつけが待ってるんだからそれくらいやってくれてもいいのに

ちなみに旦那は、昼夜のご飯作り(前まで朝ごはんも作ってたけど早朝勤務になったためできず)(大体主食1品と汁物のみ、副菜なし)と子供と遊ぶ以外はやりません。
子供産まれてからオムツ変えたのも数回、お世話系は泣かれるのが嫌で拒否
旦那がご飯作った後の食器洗いも、掃除洗濯も私
たまに副菜作ってるのも私
離乳食作りも私
脱いだ服、使ったタオルはその辺に置きっぱなし
私が朝起きたら旦那の朝着替えた服がその辺に落ちてます
旦那は俺は他のお父さんに比べたら頑張ってるって言うしたしかに毎日せかせか動いてはいるけど
正直モヤモヤすることも多いです。

私求めすぎですか?

コメント

みみ

手のかかる長男ですね。
お風呂は2部制にする方が良さそうな気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2部制にしてますか?
    どうやって入れてるのか気になります💦

    • 1時間前
男の子4人のママ

うちなら子供は自分で入れて旦那放置ですね!!

子供4人いますが、長男は小学生なんで1人ではいりますが、下3人(3才、1歳半の双子)は私が入れてます。
その方が楽なんで😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は娘と入りたいんです😫
    でも2歳をお風呂へ誘導するのが大変だからと私が先に入ってるのもダメだしお風呂から出すこともできないから仕方なく一緒に入ってます💦

    • 1時間前
ママリ

なんで湯船から出してくれないんですか?😅💦
出すだけですよね?
その後の着替えとかはママがやるんですよね?😳💦

お風呂一斉に入るのすごいです😅💦
別々の方がラクじゃないですか?🤔

いつかやってみたいとは思ってますが、うちはずっと私が入れてて、たまに夫が入れてます😅
片方が入れて、片方は着替えやら保湿やら遊び相手です😂

うちは夫の服やタオルが使いっぱでその辺にあったらそのまま放置です🤣
気付かなかった〜って言います🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに、、出すだけなのにどうしてやりたくないのか分かりません😇

    ・娘とお風呂に入りたい
    ・でも2歳をお風呂へ誘導するのは大変だから一緒にやりたい
    ・6ヶ月は洗いたくない
    ・着替えや保湿はやりたくない
    て感じです

    2歳がお風呂入るまではイヤイヤで、お風呂入ると出るのイヤイヤになるので全部の対応私にして欲しいんだと思います。
    2歳が出た後にお風呂だと私と6ヶ月が遅くなるので一緒に入ってます😅

    • 1時間前