※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんとの時間を大切にしたい妊娠7ヶ月の女性です。旦那さんは趣味を優先し、家事は全て私が行っています。改善策はありますか。

旦那さんとの2人の時間を大切にしたい、妊娠7ヶ月目の妊婦です。
旦那さんは仕事から帰ってきてご飯食べ終わったらすぐ友達とボイチャでモンハンするか、麻雀しに出かけるか。
せっかく2人の希望休を合わせた日ですら夕方からどっちかし始めるし…
趣味は奪いたくないから、めちゃくちゃモヤモヤする。
年明けたら子供も産まれるし2人の時間なんて余計無くなるのに、もっと今の時間を大事にしたいのに。
ついでに言えば、洗濯も掃除もご飯作るのも全部家事は私。。1人楽しそうに楽な生活してていいなと思う。
みなさんはどうしてますか。改善策あれば教えてください、、私が我慢すればいい話なのかな、、?

コメント

KiMu

こんにちは!初めまして。
4ヶ月の子どもがいます。
とーーーてもとても気持ちわかります!!
うちの場合はジム+ゲームでしたが...。
旦那様に二人の時間欲しいな〜と伝えてみてもあまり改善はない感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして!コメントありがとうございます!!
    旦那が妊娠初期の時に、麻雀で一度朝帰りした日があって、その時に説教+話し合ったんですが改善されず…ってところです😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

お子さん産まれてからも、旦那さんはその生活を続けるつもりでしょうか…?
我慢し続けるって限界があると思いますし、お子さんが産まれる前に一度きちんと話し合われた方がいいと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    恐らくこのままでは、産後も続きそうな気がします…
    パパになる自覚と覚悟はあるかと質問した時に「もちろんある」と口だけになってます😂笑
    軽い話し合いは何度かしてるんですがなかなか、、です😢

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え〜それきっと自覚も覚悟も全く足りてないですよ🫩笑
    最悪、両親交えて話すとか本当に一回ガツンと言わないと、ずっと続くと思います…😢

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね笑
    旦那というか、もはや話の通じない大きな手のかかる子供にしか見えません😞笑
    確かに義父母交えて話すのアリすぎます💫
    産まれる前に挑戦してみます💁🏻

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

子供が産まれた後のことを考えると、今からしっかり言うべきかなと思います。
掃除や洗濯、洗い物はして貰った方が良いと思います。ご飯も手の込んだもの作らなくていいからと話をすべきかなと思います。
我慢し続けてたら子供産まれたあとはもう取り返しのつかないことになるかな。と
じゃあ俺はいつ遊んでいいの?とか言われそうなので…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度か話し合ったり、私の気持ちも伝えてはいるんですけど「わかったごめん」の言葉だけで行動にはならなくて…😢
    なんなら「俺の趣味奪いたくないとか言って奪ってるやん!」と逆ギレくらいました😂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合って、気持ち頑張って伝えてるのにかわらないんですね。、

    既に言われてるのか…😇
    趣味を少し控えめにして欲しいだけなのに奪ってるって言われるのはモラハラ少し入ってそうです…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐ、ごめん悪かったあなたの言う通りって言葉で逃げられるので話し合いにもならなくて…🫤

    私もモラ気味かな…?と感じてました!
    ちゃんとした大人になってもらわないと今後怖いので旦那育成がんばります、、

    • 3時間前
おんぷ

家事を一緒にやる習慣をつけてみてはどうでしょうか?
まずは休みの日から一緒に。
一緒にご飯を作ったりする時間って、結構楽しいですよ!いいコミュニケーションになります。
旦那さんが普段家事をし慣れてなかったら、主さんがイライラすることもあると思いますが…最初は多めに見て、いずれ1人で任せられるようになったら、子供が産まれてからも安心できますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「〇〇してほしい!」って伝えても「後でやる〜」でやらないこと多いので、徐々に一緒に何かすること増やしてみます!
    一人暮らし長い人なのでできるはずです!笑
    頑張ってみます!ありがとうございます😌

    • 3時間前
  • おんぷ

    おんぷ

    1人暮らし経験者なら、一通りできるでしょうし、期待できますね!
    かぼちゃなど硬い野菜を切る時に「硬くて切れないから切って〜!」って、呼んでみてはどうでしょう?😁
    その流れで、他の野菜も切ってもらったり、あれチンして、あれ洗ってって言って、強制的に参加させてみては?😂

    • 3時間前
エビフライ🍤

シンプルに、話し合いが必要だと思いますよ🤫これからのこと、今は2人の時間を大切にしたいこと。我慢はいずれ爆発します🤯💥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪阻でめちゃくちゃ泣きじゃくって話し合っても改善見えない今なので、毎日飛び蹴りしたくなります😭
    泣かずに、責めずに、冷静な話し合い頑張ってしてみます💫

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります。妊婦はできる事制限されてるわけだから、その中で2人で楽しめる事考えて欲しいって私は思ってました💦
モヤモヤに耐えてましたが爆発して喧嘩した事があります。その時に、本当はしたい事、すべき事を羅列して書き出して渡しました笑 後は、どうしても海に行きたかったのと2人で温泉に行きたかったので、この2つは絶対にいけるように調整してほしいと調整してもらいました。あと、何が具体的にどうしんどいか伝えて、例えばかがむのがしんどいからお風呂掃除や溝掃除して欲しい、洗濯物を高いところに干してたのでできないからお願いしたい、と具体的に伝えたらやってくれてました!
産後は更に協力が必須だと思うので、一度冷静に気持ちを伝えて話し合ってみるのもいいかもしれません🥹我慢する必要全然ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!ほんとにそれです!
    自分のことだけじゃなくて、私と彼と2人のことを考えてほしいんです〜😭
    妊婦という当事者じゃないから、私の言葉もそんなに重く感じないんだと思います…
    なるべく伝えることを意識してみます💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんとの時間ってほんとうに大切ですよね🥲うちも、ほぼ、平日は仕事に行ってるので土日しか一緒に入れる時間ってすくないです。
土日もたまにゲームしたり、好きなことやったりしてるので、あまりですが…
言ってみたらいいんでは?