※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘がお風呂で自立して洗っていたが、数日でやらなくなったことについて心配しています。これで大丈夫でしょうか。

もうすぐ3歳の娘ですが、数日前からお風呂のときに全部1人で洗ってタオルも全身自分で拭くようになりました。
わーすごい👏自立心✨と思って見守っていたのですが、たった数日でやらなくなってしまいました😂
今ではちょこちょこっと洗ったらもうおしまーいと遊び出し、タオルも自分でやる!と言いながらちょこっと拭いておしまい😅

こんな感じで大丈夫でしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

全然大丈夫です(笑)うち小2の息子未だに拭いてー!って言いますよ(笑)でも拭かせてもらえるのなんて今だけです。大人になって拭けない人なんていないので、頼まれるうちは拭いてあげます🤣

aoi

全く問題ないです!
今ここまでできるって分かっただけで十分です✨

ちなみに私が子供の時に、何ができるようになったこと(服を畳む等)を披露すると、その日は褒められるのですが、翌日から「やって当たり前」の対応をされてしまい💦
やらないと母親から「できるのに何でやらないの」と責められるので、できるだけ何もやらないようになりました。
注意です( ᷇࿀ ᷆ ს )

はじめてのママリ

子どもってそんなもんだと思います!大丈夫です!
自分でできることがわかり、ママに褒めてもらえて達成感!満足!なんでしょうね。
ゴミ箱にポイしてきて〜えらいえらい〜!が楽しかった赤ちゃんが、他にもいろいろできることが増えてそんなの全然楽しくないし嬉しく無くなるのと同じだと思います