※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家を買うという話をお母さんにしたら、お母さんの方から提案があり、家…

家を買うという話をお母さんにしたら、お母さんの方から提案があり、家賃半分以上出すから一緒に住まないかと言われました。(親は離婚済)

私はお母さん大好きなので一緒に住めるなら嬉しいですが、旦那は気遣うのと、大きくなってからお母さんとまた一緒に暮らすとなるとイライラする部分も出てくるのでしょうか…?
お母さんは平日は働いていて休日はバイク乗るために出掛けてる事がほとんどです。

旦那とお母さんが働いて、私は掃除とご飯作ってくれるだけでいいと言われました。
金銭面的に一人っ子でいいと話を旦那としていてお金があるのならもう1人欲しいと言う話もしていました。
デメリットは、親の介護と生活リズムの違い、子供が大きくなった時仲良いままで居れるかですよね。、
皆さんならどうしますか?

コメント

ちぃ

旦那に聞いて旦那が少しでも嫌ならばやめます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那はちょっと嫌やけど、ありっちゃありみたいな感じな曖昧な感じで…💦

    やっぱり旦那が気遣うのが1番悩みますよね😣

    • 3時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    そんな感じならばやめます!
    板挟みになると自分もしんどいし気使うので💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😖ちょっと考える!とは言われましたが、その考えるのにも気遣わせてますよね💦

    • 2時間前
ゆう

辞めた方がいいと思います💦
うちなら絶対嫌です💦
仲が良くても子どもが生まれたりするとまた変わってくることもありますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😣
    ガルガルしちゃう可能性もあるし、お母さんは基本無口な人で私がわーわー喋ってるだけなので口出しするとかは無いんですけど😔
    義母なら99パー断ってます🙂‍↔️

    • 3時間前
  • ゆう

    ゆう

    私も仲良くて、よくディズニーランド行ったりしてたんですがもう無理ですね😂こんなにも変わるんだと自分でもびっくりしてます。
    お風呂もトイレも同じなんて、旦那さんの立場からしたら絶対嫌だと思います!私も嫌です🥹
    あわよくば新築のお家に快適に住みたいんだと思ってしまいました。
    お子さん1人の予定でも2.3人生む方もいらっしゃいますし、まずは断りましょ!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も年2回ほど旅行に行ってましたが、そうなるんですね😰
    新築のお家に住みたいのかな!?😂😂

    やっぱり断り一択ですよね🙂‍↕️
    ありがとうございます😊✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

二世帯にしてトイレやお風呂、キッチン全て別にすればよいのでは??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2世帯は嫌らしいです😓
    トイレ2つ、お風呂キッチンは1つがいいって感じらしくて😔

    • 2時間前
ママリ

お母さんとは、旦那さんのお母さん(義母)のことでしょうか?🤔
実母でしょうか??

私は、実母でも義母でも、同居は絶対無理派なので、断固なし!!ですが😭

子どもが生まれるとどうしても、親世代と考え方も価値観も違っていたりして、、、
大人だけだと上手くいってたことも、子どもが絡むとギクシャクしたり、、、
親世代とは、程よい距離感で付き合い、自分たちだけでやっていく方が、うまくいく気がします🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実母です!
    やっぱりそうですよね😣💦
    今は好きでも産まれたらかわりますよね😖

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    私も実母大好きだったんですけど、子ども産まれてから、変わりました🥹

    おばあちゃんってどうしても、孫に強く言えないし、何でも良いよ良いよーーってお菓子与えまくったり、まだ食べさせたくないものを無許可で食べさせたり😂
    色々出てきますよーー

    実母も実母で、娘<<<<孫!!!!みたいになってしまって、こちらも気が悪くなってしまったり💧

    やはり、たまに会うおばあちゃん、だったら何でも許せるので、ほどほどの距離が大切だなと思います🥺

    お子さんが生まれてから、考えた方が良いのではないかなと✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孫にはめっちゃ甘々です😭
    お姉ちゃんの子供にも甘々です…。
    距離感ってやっぱり大事ですよね😣

    ありがとうございます!子供産まれてからじっくり考えてみますが、断ろうかな…と思っています🥲

    • 2時間前
ひよこ

子供が産まれてからの掃除とご飯、
たったそれだけがめちゃくちゃしんどいです。
しかもお義母さんのもとなると手抜けないです。
旦那さんも乗り気でもない感じですし
私なら同居は避けます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実母です!
    4人兄妹の末っ子なんですけど、あと2人産んでも良かったと言ってるくらい子供が好きなお母さんで育児は手伝っていいなら手伝いたいとは言ってくれています💦
    同居はやっぱり反対派が多いですよね😣

    • 2時間前
ママリ

私は絶対嫌です。
すごく仲が良くても距離が近すぎると絶対嫌なことも出てくると思うし、私も昔は親と仲良かったですが、子どもが産まれてからはよりイライラすること増えました😅
旦那さんも気遣ってたりするといつか不満が溜まってくると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が産まれてからやっぱり考え方かわりますよね…
    浅はかでした😖
    旦那も気遣うって分かってる時点で断るべきでしたよね😖

    • 2時間前
Sarah

全員が3人で住むことに賛成していたら良いと思いますが、少しでもひっかかったら同居はしないです私でしたら🤔
金銭面や、子供の送迎なと助かることも多いと思いますが、二世帯が嫌など自分本位なことを今から言われたら実生活でも自分主体なことを言われそうなので私は辞めます。。。
(お母様のことをすみません🙏💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さんもその話をしてきて、旦那と急なデートも行けるしお迎えも行くし等々言ってくれて居ました😌犬も飼ってるので、旅行の時も見れるよなど

    2世帯が嫌なのは寂しいらしくて、リビングでみんなで食べたい!って感じです🥹
    お母さんの部屋と旦那の部屋は欲しいって話をしていて基本はそこに居るけどご飯の時は一緒に食べたい🥺って感じの言い方でした💦
    全然大丈夫です!貴重な意見ありがとうございます😊✨

    • 2時間前
なの

イライラする部分はいずれ出てくると思います😂

私もお母さん大好きですが、旦那が気を遣うので私なら断ります💦
もっと歳とったら介護とかしなくちゃいけなくなりません😂?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    介護の話はされました😂

    とりあえず旦那に聞いてみるとは言いましたが、旦那的にも言いにくい状況作ってしまったかな?と後々後悔しています🥹🥹

    • 2時間前
ママリ

生活空間が分けられるならあり、そうでないなら辞めたほうがいいかな。

こどもに⚪︎時にごはん食べさせたい、寝かせたいというスケジュールがあるし、寝たばかりだから物音立てほしくないこともよくあります。

でもお母様も働いてるなら変えられない生活リズムがあるでしょうから、物音立てられたり子供が起きてしまったりしたら超イライラします😌

私も実家は好きですが、こどもファーストなスケジュールで動けないことにはイライラしちゃいますし、一緒には暮らせないなって思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さんは遅くても18時には家に帰って来れる仕事です!
    旦那は遅いと22時過ぎたりしますが🥲

    やっぱり生活リズムの違いは、大きな壁ですよね…💦
    初マタで子供が産まれてからのことが全然想像出来なくて先輩ママさんの意見とても為になります😭✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

経緯など全く違いますが子どもを連れて実家に帰って来ている者です😌

人によりけりだとは思いますが、私は離れていた方が上手く行っていた派になってしまいました💦

みなさん仰るようにやはり生活リズムの違いや育児方針の違い、何かひとつ決めるにしても考え方が違うなど色々ありお互いに離れて住んだ方がいいね...となってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口出しって結構されますか…?🥹
    近すぎると良くないって言いますもんね…😖
    家を買って一緒に住むってなると、離れるってことが出来なくなりますもんね…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    口出しされまくりです😂
    元々友達親子ってお互い思うくらい洋服買いに行ったり出かけたりする程度には仲良い方でしたし、母のことが大好きです😌

    ただ、子供が生まれてからいざ一緒に住んでみたら、育児に対しての対応の仕方が母と私で許せるもの・許せないものが全然違い、何度もそれで喧嘩になってます。

    母も年齢的に疲れやすくなっていて子供のパワーについていけず、朝から機嫌が悪かったりぐったりしてる日もあり、元々わかりやすい性格なのでこちらも必要以上に気を使って疲れます。

    母のことは今も好きですが、やっぱりお互い少し離れていた方がいいねって感じです💦

    • 1時間前