
コメント

はじめてのママリ🔰
そうですね。
定年までにどれだけ資産があったらいいかって、それまでの年収とか生活スタイル、年金の種類とかで変わるのでその人に必要な額って変わってきます。
これまで資産運用してなくて、他の方よりも資産額が少ないと感じるなら老後にしっかり働く前提で資産運用を考えるのはかなり大事だと思います!
労働期間長めにすれば今すぐに貯めなくてもいい金額も増えますしね😃

なっち
逆質問ですみません、投資信託、株、貯蓄保険など、どこ(何)で勉強されましたか?
全て合わせて2000万って私からしたら凄いです👀✨
-
はじめてのママリ🔰
勉強してません。。。皆んなが買ってるS &P500とか、ビットコインとかです。貯蓄保険は保険と投資は別に考えた方がいいと言うので知る前に入ってしまったので勉強すれば良かったと思ってます。
- 3時間前
-
なっち
ビットコインは聞いたことあります!
保険と投資は別なんですね。
今は私はPayPayのポイント運用しかしてなくて、本当に早く投資など始めないとなと思ってます🥲- 3時間前
はじめてのママリ🔰
FIREって最近聞くけど自分が若い時はそんな人はごく一部の限られた人だと思ってました。皆んな定年まで働くのが当たり前。でも、今はキチンと資産運用すればみんなできるんですよねー。子どもには教えてあげようと思います。
はじめてのママリ🔰
そうですね。
今はかなり早い人だと子供でも資産運用してたりしますしね。