
昨日、夫と子供と出かけたのですが、帰りの電車で、恐らく障害者の男性…
昨日、夫と子供と出かけたのですが、帰りの電車で、恐らく障害者の男性の方が、走行中に隣の車両から来ました。
子供を抱っこ紐で抱っこして立っていたのですが、子供を見つけるとすぐ隣に来て、間近でジーっと子供の顔を覗き込んで来ました。
夫に目で合図して、すぐ場所を変わって貰ったのですが、子供をどうしても見たかったようで、また移動してきてジーッと見つめてきました。
もう凄く怖くて、夫に「あっちに行こう」と言い、車両内を移動すると、後から付いてきました。
幸い電車が駅に停車したので、夫に「降りて車両変えよう」と言って急いで降りました。
その方はまたキョロキョロしていましたが、追いかけてこず、また別の車両に移動して行きました。
危害を加えられたりせず良かったのですが、帰ってからも怖くてたまりません。
怖いので夫がいない時は外出を控えるようにしますが、また電車に乗る機会は必ず来るので、その時にどうしたら良いのか。
抱っこ紐ケープで隠そうとは思います。
皆さまもこのような経験はありますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それは怖かったですね。
何事もなくて良かったです。
独身の時ですが、ガラガラの電車内で恐らく障害者の方が隣にピッタリ座って私の頭からつま先までジーッと見つめられたことがありました。
ものすごく怖かったですが、あからさまに移動するのも怖くて動けなくなりました。次の停車駅で不自然にならないように降りてダッシュで遠くの車両に変えました。車両を追いかけてこられたらどうしようとも思いました。
もし今一人の時に子供も連れていて同じ状況なら、一旦降りて次の電車に乗ると思います。
子供連れてる場合不自然にならないようになど考えずさっと移動で正解だと思います。
悪気はないのかもしれませんが万一があるので怖いですよね。

初めてのママリ
子供がいる時にそういった経験はありませんが、主さんがおっしゃってるように、その人の視界から遮断できる抱っこ紐ケープ。人が少ない車両は乗らない方がいいと思います。できれば男性がいるところがいいのかなと。女性だと力では勝てませんから💦

はじめてのママリ🔰
危害を加えるつもりは無いのかもしれませんが、そんなのこっちには分からないひそういう方まじで怖いですよね…💦💦
私もじーっと見られた事あります😰速攻逃げました!
この前ご飯屋さん出たら我が家の車の前でおしっこしながら歩いてくる明らか障がい者の方いて😰言い方悪いですけどラリってて怖かったです😭😭

はじめてのママリ🔰
障害なのか薬物中毒なのか病気なのかわかりませんが、
奇声あげて突然電車内で横になってゴロゴロしだした人は見たことあります😱😱
転勤族で旦那が1回だけ乗った路線バスで障害者が暴れてバス止まったかとあるそうです。私はその話を聞いて怖くてその路線は乗れなかったです。
逃げるしかないですよね。。
コメント