
卵アレルギーについてお聞きしたいです。生後8ヶ月の子 (卵黄1個食べた…
卵アレルギーについてお聞きしたいです。
生後8ヶ月の子 (卵黄1個食べた時は問題なく見えました)に先週卵白を2回2g.5g食べさせたところ問題なく過ごせて
火曜日に10g食べさせたところ1時間後にうなじとお腹に発疹が出ましたその後1時間後には引きました。
以前1日だけ大豆で少し発疹が出た時に小児科にかかった時はもう1回食べさせて問題なければ大丈夫と教えてもらい その後食べさせて発疹もでてなかったのでそのまま過ごしたことがあり 病院に行かず次の日に同じく10g食べさせたところ手足お腹うなじはしっかり顔にうっすら発疹が出ました。病院に電話をしたらかかりつけ医が休診、大豆の時に見てもらった病院が診てもらった方が安心だと思うけど混んでいて病院に来て風邪貰うかもしれないから機嫌もよく水分も取れてるならまた後日平日に食べさせて同じようになったら受診してくださいと言われました。発疹?赤みもほぼほぼ1時間で消え 5時間ぐらいだった時には足に少し小さくてんてんとあり 12時間たった今は無いです。
私自身不安症な所があり 自分がアレルギーが無く分からないことが多いため1人だとパニックになりそうで
旦那が休みの日にもう一度10g食べさせて受診しようと思います。
お聞きしたいのが、
①ほぼ卵アレルギーだと思っておいた方が良いでしょ
うか
②卵アレルギーと診断された方の経験談やその後をお聞きしたいです。調べると卵食べれるようになった方も見て希望に思える反面生卵も食べれるのかな、、と思ったり
③宮城県仙台市名取市付近でアレルギーの診察や治療をしてる方オススメの病院を知りたいです。
④かかりつけの病院とアレルギーの病院は同じです
か?それともわけてますか?
子供には辛い思いをさせるのではないか、もっと細かく食べさせる量や回数を増やしていればこんなことにならなかったのではと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

Chi-
症状でると不安や心配になりますよね😭
次男が卵アレルギーで総合病院にて指導うけています。
①反応が出ているのであればアレルギーの可能性があるかと思います。
②次男は重度では無かったですが中度の真ん中ぐらいでした。(生後7ヶ月頃)
来月で3歳、明日ちょうど総合病院での診察ですが、卵焼き一個食べられるようになりましたよ💡
前回の診察でこのままいけば年少さんになった時には解除できるかも。との説明がありました。
卵アレルギーは治りやすいアレルギーの様なので希望を持ってくださいね!
③次男は医療センターに2ヶ月に1回通院しています。
④当時のかかりつけ医が特にアレルギー検査をする所ではなく、私自身詳しく知りたかった為、小児科でもアレルギー科がある小児科に連絡してアレルギー検査をしてもらい、結果がそれなりだったので紹介状を書いていただき医療センターへ通院しています。
負荷試験も行いました。
アレルギー検査をした小児科は今のかかりつけ医ではないのでそれ以来通っていません。
反応が出てから経験する事や気付く事もあるかと思うので、初めだけ反省して、あとは治して行く事だけ考えてあげると少しは気持ちが前向きになるかもですよ💡
治る可能性があるんですから✨
いい病院があるといいですね
Chi-
2ヶ月に一度ではなく3ヶ月に一度の通院でした😓