※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小児科の待合で1歳の娘が本棚で絵本を選んでたら5歳くらいの女の子が割…

小児科の待合で1歳の娘が本棚で絵本を選んでたら5歳くらいの女の子が割って入ってきて子供が取ろうとしてる絵本をサッと取られてしまったり、と思いきや読まずにそのまま本棚に戻したり、という事が何度もありました😂
そのやり取りの後、隣に並んでる少し小さい本棚を指差して「そっち背が低い」と言われました。

最初の本を取る下りからしても小さい子は小さい本棚で絵本を選んで。とその子は言いたかったのでしょうか?
こういう時はどのように対応したらいいと思いますか?
子供の相手が不慣れなのでこういう事があるといつも何も言えずササッと退散してしまいます💦

コメント

nom

お世話好き?お節介?な子いますよね♡小さい子の絵本はそっちだよって教えてくれたんですかね🤔
赤ちゃんのはこっちー!って言われたりします。私は明らかに意地悪とかならスルーしてどの本が読みたいの?とかどれにする?って聞きますが、お世話で言ってくれるなら、お姉さんがこっちの絵本はどう?って言ってくれてるよって自分の子どもに声かけます😊

はじめてのママリ🔰

私なら「えー?なんでー?こっち(大きい棚?)読みたがってるからこっち読むねー!」って言って、取られて戻された本を娘に渡すと思います!笑

そういう場で、あまり柔らかく対応するとつきまとわれて相手してあげなくてはいけない雰囲気になりそうで、塩対応になると思います、、笑

えと

わたしは元々子どもが苦手なので同じくそういった場合の対応に困っていましたが、自分の子以外どうでも良いのでそんな意地悪な子は眼中に入れず 子供とふたりの世界に入って「〇〇ちゃんこの絵本あっちで読もうか〜」ってスルーしちゃいます🥹笑