
実家には子供の面倒どれくらい見てもらえるもん?実母と仲良くて、よく連…
実家には子供の面倒どれくらい見てもらえるもん?
実母と仲良くて、よく連絡とってるし子どものことも大好き。
遠方なので里帰りもしてて、4ヶ月で用事があってまたきてくれてました。
来てくれたのはいいけど、ご飯とかも作ってくれてありがたいのだけど…
抱っこは重いから10分経たず疲れてしまうし、私が体調悪くても様子は気にしてくれてはいたけど子のギャン泣きの対応はせず。
そんなもんなのかな、
せっかく来てるなら家事じゃなくて
子をもっと見てくれたらいいのにって思ってしまい、
イライラしてしまう…
ミルクもいますんなり飲まないからあげるのも一苦労で、色々試しながら飲ませてるけど、
母はもういらないんだよとしか言わないし。口ばっかり。
求めすぎなのはわかってるけど、たまになんだから見てくれよ…みんなどんな感じなんだろうか…
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
母は孫の世話より家事手伝いがメインじゃないんですかね?うちもそうですよ!
子供の事は私がやりたいようにやるので余計な事されたら嫌だし家事しててほしいです!

はるか
実家まで車で10分の近距離です。
実家に泊まれば、大体妹がお風呂に入れてます。
第二子妊娠中なので、抱っこはほぼ妹で外食も妹の隣に座ってます
出産時の入院中は実家でお泊まりして妹が園まで送迎予定で、退院後は多分妹が園まで送迎予定です😂😂😂

はじめてのママリ🔰
私的にはご飯作ってくれるだけで十分です。
遠方なので年数回しか会いませんし、自分の子供のお世話は親がやるべきって感じなので子供たちのお世話はほとんどしてもらうことないですが、帰ったときにご飯が出てくるだけありがたいです🥺

ゆき
面倒は頼みませんよ😌
来てもらうことはなく、実家に行くことばかりなので、家事はしてもらってご飯の準備してもらう、お出かけに連れて行ってもらう、買い物で子どもの服とか買ってもらいますが、我が子に関することは全部自分でやります!
お風呂に入ったあとにおむつをはかせて体を拭いておいてもらうくらいで。あとは特に頼みません!

S
赤ちゃんのことは下手に手出ししない方がいいものだと思ってました💦
うちは実家義実家頼れず、里帰りも手伝いに来てもらうこともなく過ごしてきたのでそういう体験してないのですが😣
あちこちでマンガや投稿見てると、
昔と今は育児も違うし勝手なことされたくないしガルガルもあるから赤ちゃんのことは手を出さないで欲しい、家事で動き回らなくていいようにして欲しい…
みたいな意見が多いのかなと思って、将来、お嫁さんの手伝いする時のために頭に入れておこうって思ってました💦
求められてるものを判断するの難しいですね😭💦
コメント