※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
子育て・グッズ

赤ちゃん返りは親の愛情やしつけが足りないからなのでしょうか?年少の娘…

赤ちゃん返りは親の愛情やしつけが足りないからなのでしょうか?

年少の娘が自分でできることもしなくなり、抱っこをしてとよく言ったり、進んでたトイトレもトイレでしてくれなくてオムツでするなどとあります。

保育園からはわがままが多くて抱っこしてあげたり、荷物を持ってあげたりするのを見て先生からお母さん甘いです。自分でできるので自分でさせて下さいと言われます。

声かけを今まで以上にしたり褒めることを増やしたり色々してるんですけど、声かけをしてもダメな時は落ち着くのを待っていたり、保育園ではある程度声かけをしてもダメな時は私が荷物を持って抱っこして家に帰ってからお話をしたりします。

その事も保育園には話しているのですが甘いと言われたので私が悪いのかと思って悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳10カ月、うちの下の子まだ幼稚園児にもなってなかったです。
年中になった今も朝とか抱っこして私が荷物全部持って登園してますが何も言われたことないです。
上の子5歳で下の子産まれた時も赤ちゃん返りならありましたが、別に甘えてくるならやって満足するなら甘えさせてあげりゃあいいんじゃないですかね。
そのうち赤ちゃん返りも終わりますしね。。

はじめてのママリ🔰

できることを代わりにしてあげる、は子供の成長の妨げになります。
愛情不足を感じるならしてあげる、ではなくスキンシップやコミュニケーションや、遊びを通して触れ合うなどがいいかと!

ラティ

そんなことないですよ〜!
不思議と親の気を引こうとするのが
なぜかそっちの方向(できないからやって)になるんですよね😄

えみさんは全然悪くないですよ🫶
そのうち治まるので存分に甘えさせてあげればいいと思います☺️