
夫婦のことです。旦那月の半分は夜勤、残りの半分は日勤ですが、毎日遅…
夫婦のことです。
旦那
月の半分は夜勤、
残りの半分は日勤ですが、毎日遅いです。。
私も普通にフルタイムで働いていて
子供のことはほぼ全部私がやってます。
唯一朝の送迎のみ旦那です。
土日も朝〜昼くらいまでずっと寝てるし
早く起きたなと思えば昼寝してるし
家のこと、子供との触れ合いは全くない日々です。
あれー、旦那ってこんなもん?
昔すぎん?
2人の未就学児を見るのはもう
身体的精神的におかしくなりそうです。。
仕事してる方が楽です、、、。
しつけとかもうそんなん言ってるだけで疲れるので放置です。言うときちゃんと言うけど。
私が言っても泣かな言うこと聞かないですね。。
保育園の書類はもちろん家のこともやってご飯作って。。
これはいったいいつ終わるの?
子供が大きくなるまで私1人でご飯つくりなの。。
旦那は絶対に作りませんし、作らないと言ってます。
結婚相手間違ったの??
旦那の仕事忙しいのはもうどうにもならないか。
1人で子育ては寂しくないですか。。
旦那がもっと積極的に育児してくれたらこんなこと
考えなかったのかな。家ではケータイばかりだし。
イヤホンもつけてます。
それを見るだけで病気になりそうです。。
- はじめてのままり
コメント

はじめてのママリ🔰
一緒に子育てできる人がよかったなーって私も思います。
夫が親一人子一人の家庭で生きてきたので家族団欒とか週末ワイワイすることの楽しさとか知らないんじゃないかなと思ってますが口に出しては言えません。
夫はディーラーですが、土日祝は全部仕事です。
私は正社員で娘たちと同じようにカレンダー通り。
なのでワンオペで娘二人みてます。
唯一朝の送りは夫です、同じです。笑
週末一人で二人連れて歩くたびに疲れますし、休みが欲しいし、一人の時間がめちゃくちゃほしいです。
上の子が今年小学生になってめちゃくちゃ楽にはなりました!
なので下の子が小学生になれば!と希望を持ってますがそれでもあと2年半。
なんなら発達ゆっくりめなのでそれもどこまで期待できるのか😭ってところです。
仕事なので仕方ないですが土日休みの人大切だなーっておもってます笑

ままり
家でイヤホンはムカつきますね。
私の旦那もご飯は作らないし、仕事で帰宅も遅いです。でも、皿洗いや洗濯、子供が体調不良時の迎えや看病はなんとかしてくれます。それでも何で私はお迎え行ってもらったりしたらありがとうと言って感謝してるのに旦那は当たり前に残業なんだろうとか思います。本気で離婚しようかと考えたけど、周りの人に少しでも旦那がいてメリットがあるなら離婚は辞めといたら?と言われました。旦那がやってくれてる金銭的なことや、身体的なこと全部自分でやるのは大変で、職場にも今までどおりは働けなくなると思い、やってくれてることに感謝するようになりました。メリットよりデメリットご大きくなったら離婚すると思います。
はじめてのままり
同じですね😭🫶
旦那の家庭状況は違うのですが
旦那は家族のことが嫌いなんです😂
なかなか言いたいこと言えてないのがありますわたしも。。
仕事で忙しい、残業して帰ってきて
グダグダ言われたら余計にだるくなっちゃうかなーって思って言えないこともあります。。
うちのこ、来年から小学生です!下はまだですが。。
どう楽になるのでしょう??
参考に教えて欲しいです!!
はじめてのママリ🔰
私も言い合いも疲れるのでもう夫には何も言わなくなってしまいました。笑
まず送迎がなくなったのがすごく大きいです。
送迎なくなるってこんなに楽なんだ!?ってくらい楽です。
学童に入れてますが宿題はしてきてくれます、チェックはいりますしうまくいかないことも多いですが会話、生活、お風呂、準備、などとにかく自立?がすごいです。
面倒みなきゃ!という感覚がかなり減りました。笑
お米炊いてくれる、洗い物してくれる(もちろん気分によりますし見守りいりますが笑)、下の子の面倒みてくれる、お風呂一人で入ってくれる、インスタントのカレーなら自分で用意できる、準備は口頭で言えばできるようになった(これが面倒ですが😭笑)、お留守番短時間ならできる、友達とオンラインでゲームするときはママは自由笑、などなどなんとなく「子供」の枠に入ったので楽です!
下の子はまだまだ手がかかるのでママから離れない、生活面も手伝って欲しいと泣いたり、一人でできると泣いたり(笑)、送迎もいるし、大変です🤣