※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パニック障害を持つ女性が、出産後の夫のモラハラで症状が悪化し、離婚のために働くことになりました。託児所で娘と一緒に働く予定ですが、再発への不安があります。同じ経験をした方の克服方法を知りたいです。

パニック障害を持っています。
妊娠前はパニック障害でも働けていました。
しかし出産後夫のモラハラでパニック障害が悪化しました。
特に予期不安がひどいです。
そんな中夫と離婚するために働くことになりました。
仕事が決まって、託児所で働くので娘も一緒に出勤できます。
またパニック発作が出るのではないのか…続けられるかな?と不安でいっぱいです。
同じような気持ちだった方いますか?
克服できた方方法教えてください😭

コメント

deleted user

発作が起きそうになった時に頑張って抑えようとせず、

「今ここで発作が起きても、ちょっと迷惑かけることになるかもしれないけど、大丈夫。発作こいこい」って思うようにしたら落ち着いてきました。

逆の立場で考えて、
同僚がパニック発作起こしたとしても、
心配はするけど嫌な気持ちにはならなくないですか?
むしろ、みんないろいろ抱えてるんだ、とちょっとホッとする気すらあると思います。

みんな同じです。

はじめてのママリ🔰

パニック発作辛いですよね😭

私も産後、一時期予期不安が酷くなったこともあり、外に出られなくなりそうでした。
リハビリのため近くを散歩してたらなんだか無性にムカついてきて、「なんでこの私が不安なんかに振り回されないといけないんだ。やれるもんならやってきやがれ!かかってこいよ!!」と不安を怒りに変えるように心がけると、発作が起きにくくなりました!

その後数日でかなり回復しました。

また別件で、大量出血したことがあり、死を意識したら、「こんなパニックなんかで悩んでる場合じゃないな」と思い、そこでさらにググッとパニック障害が良くなりました。

タンパク質が少ないのもパニックにはあまり良くないと聞き、私の発作が悪化しがちな夏の間はプロテインも飲むようにしてました😊