
コメント

みゅ☆はぁママ
私は後悔しませんでした!
そして再婚した今は離婚して良かったと思っています(^_^)
娘も新しい家族が増えて幸せそうです。
大人になって自分の置かれてる状況が認識できるようになったらどう変わるかはわかりませんがね😅

つきのわとらこ
旦那の妹が乳がんになったと義母に連絡した時に旦那が言われました。まぁ病気は大変な病気だとは思いますが、私は医者でもないので、特になにか出来ることもないなと思っているんですが、旦那はいつもの頼れるお兄さんであろうとして、病院のこととか調べたがっています。うちの姉が先日乳がんの手術をしたのでなんて先生かとか、たまたま姉の知り合いにその病院の先生を知っているか方がいて、口聞いてもらったこととかを話していたからだと思いますが、義妹は旦那が脳梗塞で倒れたときも一度もお見舞いにもこないし、私が妊娠中長期入院していても、お見舞いはもちろんきませんし、例えばたまにおかずを作って持ってきてくれるなんてことをしない人なんで、なんか自分のときは頼ってくるわけ?って気持ちが強いです。義妹は子供がいるから病院にも来れないとか言っていたので、私も子供いるし、同じ状況ですし、相手側からそういう付き合いしてきてるんですからって感じなんですが、心狭いですか?まだ旦那にはそういう気持ちは伝えてません。
-
くま
せっかく回答されてますが、違う方への回答だと思いますよ💦
- 6月19日
-
つきのわとらこ
ごめんなさい
- 6月19日
-
つきのわとらこ
消しかたがわからず
- 6月19日

ytk*
結婚したことを後悔したから
離婚するのです¨̮
そして離婚したことを
後悔するかもしれないと
離婚する前から
そのことが頭をよぎる方は
おそらく必ず後悔をしてしまう日がきます。
そうなったときそれを
打ち消すのは
やはり次の安らぎや安定があってこそなので
再婚したり、ばりばり
仕事をしていて軌道に乗って
金銭面に余裕ができれば
その後悔は瞬時に幸福へ上書き保存されます 笑
女の人はその強さが
男の人よりすぐれているかな、と思えます。

もも
近々離婚する者です。
後のことはわかりませんが、わたしは絶対後悔しない自信があって離婚を決めました!!
同じく、精神衛生上良くなると思って決断しました(*^^*)
まだ色々と話している段階ですが、わたしは再婚するつもりがなく、旦那も同じです。(まぁもちろん現段階の気持ちなので後々はわかりませんが)
なので、息子の父親はずっと今の旦那ですし、これからもずっと会っていく予定です。
やはり、父親のいる周りに羨ましく思って、けど自分にはいない、と卑屈になって欲しくないんです。
一緒には暮らしてないけれども、父親に愛情もらって、誕生日やクリスマスはお祝いしてプレゼントもらって、運動会には見に来てくれて、そんな形もアリかな、と。
子どものために何をしてあげられるか、これからもずっと悩み続けるだろうけど、しっかり親として考えなければならないな、と思っています!!
DDC
再婚されている方が多く、羨ましいです。うまくいっているんですね、、本当にすごいなと思います!
私は、できればもう一人女の子が欲しいけど、今の夫では子供にかわいそうな思いをさせると思い諦めました。
子供だけには苦労をかけたくないし、のびのびと育って欲しいです😢