コメント
はじめてのママリ🔰
こども名義の口座に貯金してます!
はじめてのママリ🔰
子どもの口座に貯金してます^ ^
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
将来通帳は子供にあげますか?- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
渡す予定です!^ ^- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
どんなタイミングで渡す予定ですか?
- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
一人暮らしor結婚とかですかね〜
私自信は大学生になって一人暮らし始めてから通帳を受け取りましたので^ ^- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 10月9日
ママリノ
貯金です。うちは通帳ごとあげるようなことは考えてないです。
-
はじめてのママリ🔰
何用の貯金にされてますか😊?
通帳ごとあげないとのことですが、どのように渡しますか?- 10月9日
-
ママリノ
車、免許取得、住宅購入、結婚費用
は常識的な範囲でしっかり援助予定です。- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ライフステージ毎に渡すんですね😊
ちなみに子供名義で貯めてますか?- 10月9日
-
ママリノ
子供の通帳に入れています。
子供も存在を知ってます。額は知らないと思いますが💦- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
子供名義の通帳で管理されてるんですね😊
うちも通帳ごと渡すより何かある毎に引き出したいんですが、18歳過ぎてからでも子供名義の通帳って親が管理しても大丈夫ですかね🤔?- 10月9日
-
ママリノ
管理、とは出し入れのことですか?
大きな出し入れは委任状か本人同行かじゃないですかね?
私は親に連れて行かれて引き出してますが、
通帳もハンコも親が持ってます。- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
同行…!ありがとうございます😊✨
- 10月9日
-
ママリノ
子供のお金で使うとしたら結婚費用 くらいなので
まあ 同行してもらおうかなと。
あとは 家族貯金から出すと思います。- 10月9日
-
ママリノ
おそらく
結婚資金ぐらいだと思いますね、子供用貯金の中から使うのは💦
私も1回しか同行してません。- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
その同行はとても素敵な時間になりそうです🥰
- 10月10日
T
余ったお金は家族での食事や子供たちの日々の必需品などに消えます。
子供のためには使いますが、それを子供にあげるつもりは全くないので笑
-
はじめてのママリ🔰
子どもたちの日々の需要品もいいですね!なんだかんだ年齢上がる度に買いますもんね😊
- 10月9日
ママリ
余ったお金はとりあえず子供の口座に貯金してます‼︎
お年玉とかもです。
成人式での資金とか、
一人暮らしする際の費用に充てて、
余れば、成人の時に渡します☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!援助費用に使った後、余れば渡すのもいいですね!
お年玉も一緒に入れているとのことですが、お年玉でもらったお金がそういった費用に消えるのは将来お子さんは不満に感じなそうですか?- 10月9日
-
ママリ
お年玉も我が家はかなりの額なので入れてますね。
お年玉のうち、
小学生までは1万円、
中学生は2万円、
高校生から5万円渡してますが
全部は今のところ渡してなくて、
それでも15万円ほど残るので、
貯金してます。
余れば…と、書きましたが、
200万円は余ると思います☺️- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん大きいんですね!
説明が難しいのですが、お年玉全額の中からいくらか渡すと思うんですが、その残りのお年玉を子供に使うとはいえ援助費用に充てるのは不満なさそうですか?
本当は5万だけじゃなく残りの15万も私が貰ったのに…みたいな。ないですかね😅- 10月9日
-
ママリ
つい最近、そのことで1人目(高校生)と揉めましたよー。
現在250万円ほど貯まっているこの子の口座ですが、
今までの残りのお年玉が欲しいと言いまして…。
今でも小遣い1万円、
お年玉5万円、
年に3〜4回帰省の際に2万円(×3回)
お誕生日2万円、
今年に関しては入学祝い5万円も渡しているのに、
お小遣いが足りないと言い合いに。
バイトができない高校なので、多めに小遣い渡しているつもりなのですが💦
結果、このお金は上にも書きましたが成人式や家を出ていく時の資金なので今は渡しませんと伝えて、
(他にも色々と取り決め作りましたが)
本人も納得していたので、
渡さないことにしましたよ。
その時、周りの友達は高校のタイミングで今までのお年玉貯金全部もらってたよとかは言ってましたね🥲- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
揉めたんですね😱💦
うちも揉めそうで、参考になります🙇♀
私自身も学生のときに成人式や家を出る際、結婚式などライフステージに合わせたお金はまた別で親が貯めている家庭が多いので、お年玉を小出しにしろ全額貰ってる子がほとんどでした💦なので友達から話聞いて不満が出そうだなと思ってます😣
親戚から子供が貰ったお年玉まで頼りにしてしまうことになるのでなんて説明したらいいのか…。
出産祝いや七五三など成長のお祝いでいただいたものは成人式など将来の行事に使うのも説明できるんですが💦
お年玉問題恐るべしです…。どうやって説得したらお年玉を含めるのも納得してくれましたか?💦言い負けそうなので参考にさせていただきたいです💦- 10月10日
-
ママリ
娘の性格的にあればあるだけ使うんですよね。
2ヶ月で4.5万円使ってて、
そこが発端で
「使いすぎだよ。」
「今までのお年玉は〇〇のでしょ?全部欲しい」
「あれはこれからある成人式や家を出る際の引越し費用にするつもりだから渡す予定はありません」
みたいなやりとりをしましたね。
脱毛ももうしてますが、
このお金とかも本当はここから出したかったのよとか。
理解したかは分かりませんが…
今の時代はバイトできない学校も多いし、それなのにお金使うところも多いですよね😇
だからわからなくもないですが、
周りのママ友とどぉ?と聞きながらある程度合わせている感じですね。- 10月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
それは将来子供にあげるものですか?
はじめてのママリ🔰
そうです😊
はじめてのママリ🔰
どんなタイミングであげますか?