※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
ココロ・悩み

小学生1年お小遣い制度とってない方、いつからしますか?お年玉ではなく…

小学生1年
お小遣い制度とってない方、いつからしますか?

お年玉ではなく、
知り合い等に直接もらったのはお財布に入れてて、
常には持たせてなくて、
これは自分で買いたい…みたいな時に使ってて後¥1000ほど。

友達の小5・1のとこのお小遣い事情を旦那に話してたら興味津々で。
お金の管理は大事ですが、
まだお友達と遊ぶ、親同士で約束してない誕生日のプレゼントのやりとりとかまだないし必要感じてはないんですが、
いつ頃から考えてますか?

 

コメント

はじめてのママリ🔰 

うちは3年生以降かなと思ってます!
今のところまだお友達とお金が必要な遊びはしていないのでまだ必要はないかなと思っていて、ただたまにお買い物体験的に地域のお祭りなどでお年玉からいくらか持ち出すことはあります。

  • ママ🔰

    ママ🔰


    ありがとうございます!
    我が家も地域のお祭り、
    ¥100とかでしてくれるので、
    お小遣いとは別にお金いれて自分で言って払うって体験はさせた事あるんですが、
    まだいいかなーと思って、
    同じ方がいて安心しました!

    ただ、下の子は見てるからお小遣い精度早めに導入となりそうですよね😅

    • 1時間前