※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

育児に積極的な夫ではありますが育児のために仕事を休むことを一切して…

育児に積極的な夫ではありますが
育児のために仕事を休むことを一切してくれません。
1歳半健診、看病、予防接種ほか病院など。

私はもう有給が無く、子供の用事がある時は
欠勤で休んでるのですが
夫はまだ20日以上は有給が残ってると思います。
子供が産まれる前からですが、毎年消滅してます。

年5日は取得義務があると思いますが
会社カレンダーで取得推奨日が決められていて
日付を選んで休んでくれた日はありません。

それなりに大きな会社ではあるのですが
もう会社?部署?がそういう風土なら
仕方ないんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママも正社員ですかね?
ママが欠勤になるなら、パパにも休んでほしいですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    時短ですが、正社員です。
    パパが有給使ってくれたら家計的にも助かるんですけどね🥲

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんなら発熱でお迎え要請あったときも対応してほしいですよね!
    私も上の子の復帰後50日近く休んだので、最後は欠勤してました!
    旦那も10日くらいは休んだので、合わせるとすごい日数です😂

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    保育園の洗礼、今は落ち着きましたが本当しんどかったです🥲

    お迎え要請、急な看病で休めないのはまだ理解できますが、1ヶ月先の予防接種や健診すら休み取れないって嘘だろって思っちゃいます💦会社違うので実情もわからず強く言えないんですよね…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ママリさんも正社員なら旦那さんにもやってほしいですよね😫

大きい会社ならなおさら有給とか取りやすいと思います😫
取得推奨日が決められてるのは旦那さんみたいに休み全然取らない人がいるからなので……

というか看護休暇ありませんか?

  • ママリ

    ママリ

    看護休暇はまだありますが、私の会社は無給なので有給が残ってる夫に休んで欲しいです🥲呼び出しとか急に休めないのはまだ許容できますが、予防接種とか1ヶ月先の予定を打診しても休めないってどういうこと?って思います。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、ママリさんじゃなくて旦那さんの看護休暇のつもりで言ってました😫
    うちの旦那予防接種とかあったら看護休暇取って休んで付いてきてくれるので😫

    大手とかだとそう言うので休んでる人いっぱいいるので旦那さんの考えなんですかね😭

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    夫の方でしたか!
    夫の看護休も無給だと思うんですが、私が出社できるなら無給でも使って欲しいです🥲夜聞いてみようと思います。

    夫は育休を3ヶ月取ってくれて、理解ある会社なんだなーと思ってたので復帰したら休めないの!?て感じです💦休めない理由が夫の考えなのか、部署がそういう雰囲気なのかわかりませんが。。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

やっぱりママが休むスタイルが根強い会社もありますよね。
夫も息子の看病で休むと伝えると、奥さんみれないの??って言われるらしいです。風土と旦那さんの考え方なんだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    夫の部署は若手の子持ちが夫しかいないので、理解を得にくいのはあるかもしれません。同じように働いてるのに、奥さんは?ってなるの不公平ですよね。。

    • 2時間前