※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3月生まれの年中さん、もしくは近い月生まれの年中さんや年少さん。自分…

3月生まれの年中さん、もしくは近い月生まれの年中さんや年少さん。自分の事はどのくらいできますか??🥲

我が子は
幼稚園の朝の用意を自分でリュックにいれる
ボタンありの制服の着替えを全部できる
朝ごはんも兄貴と一緒に食べ完食する
歯ブラシも仕上げは親ですが、歯磨き粉等も自分でできる
帰ってからリュックの中を片付けられる
お風呂は体は自分で洗えて頭は親
着替えはもちろん出来る
夜ご飯も完食
とすごく普通に出来ているように見えるのです。

ただ!すごく一つ一つがゆっくりで🥲
朝夕かなりバタバタなので急かしてしまいます…
高い時計にシールまで貼って伝えたりタイマーしてみたり色々試しましたがダメで🥲
朝早く起こしてもスローペースで…

何が聞きたいかって、皆さんお子さんは時間を何となく意識して動けていますか??🥲🥲🥲

コメント

ママリ

うちの子も3月うまれです。
今は小2ですが、幼稚園の頃から今もゆっくりです。
ただ、親から見ればしっかり成長してますし、硬筆も金賞をとりました。
字が上手過ぎて、友達からの手紙は正直私は読めません。

時間配分は今も苦手ですし、朝は言ってあげないと行動しない日もあります。
しかし、学校ではしっかりしていると言われてます。

長くなりましたが、、3月うまれだから。と気にしなくても、子供はしっかりと成長していると思います(^^)

はじめてのママリ🔰

5月生まれ年少ですが、
朝の用意自分でしない体操服袋などもリュックにいれない、
帰ってきて幼稚園リュック置いたまま中身も出さない、置き場所にもかけないです水筒すら言っても出してくれないです😇
体も自分で洗えないと言うのでいつも洗ってます!

ゆっくりでも自分でできるのすごいなぁ!と思いました🫶
色で見えるタイマーも使ってますが、音が鳴ったら反応するけど、色が時間で減ってるとか見てないです🥲