
コメント

はじめてのママリ🔰
心でしゅうは読めないと思うので
お察しの通り返されてしまうのではないかと思いました🥲

Pipi
その感じに読み方が1文字でも入ってるなら通ると言われました!
なので心はしんとも読むので「し」読みなら通るかもしれませんが
しゅうだと…どうでしょう💦💦
うちは下の子を愛を「な」読みさせてて
それは愛娘とかで、まなと読むから
「な」として使えたって感じでした🙆♀️
-
ママリ
そうですよね😭
私も【心】で【し】ならギリギリ通るかなーとは思っているんですけど【しゅう】までは通らなそうですよね😭
名前つける前、役所などに問い合わせしましたか?🫣- 1時間前
-
Pipi
ですね😭💦
多分通らないんじゃないかなとは感じます😭😭
問い合わせるかどうしようか…と思ってたら早めに生まれてきたので結局しなくて
出生届出す時にめちゃくちゃドキドキしました😂
上の子の時にはなかったと思うんですが
確かどこかにコピーを送って、その間に受付した職員も辞書みたいの見ながらなんか調べてました👀- 1時間前
-
ママリ
そうだったんですね😳
それはドキドキでしたよね、、笑
なんか色々役所側も調べてやってるのであれば厳しそうですね😭😭- 1時間前
-
Pipi
ですね😭
無理だとその場でこれでは…って言われちゃうと思います😭
なので結構厳しそうかな?と思うので前もって確認してみるか、
別な候補も考えておくか…がいいかなと😭🙌- 1時間前
-
ママリ
そうですね🙇🏼♀️
別の候補考えつつ問い合わせもしてみます😭- 9分前

K.mama𓇼𓆉
我が家の子達も全員心ついてますがその読み方は無理があるかなと💦
-
ママリ
やっぱりそうですよね😭
5月前に出産したかったです、、笑- 1時間前
-
K.mama𓇼𓆉
次女に関しては心なのに絶対ありえない読み方なので今だったら100%通ってません😂
- 1時間前
-
ママリ
あるあるですよね😂
他の候補考えてみます🙇🏼♀️- 9分前

ふうせん♡̢
市役所に電話して聞いてみたらいかがでしょう🤔!
うちも3人目に絶対読まない漢字使いたくて電話したら「ネットとか周りに同じ読み方をしてる人いますか??」と聞かれたので「ネットで命名のサイトにそう読む命名がありました。」と言ったら「出生届を出しに来る時に同じことを窓口で言ってください。OKになると思います。」と言われましたよ😂
-
ママリ
えぇーーーーーそうなんですか😳
絶対読まない漢字でもそうゆう例があれば通る可能性あるってことなんですね😳
私も心でしゅうと読んでる命名ないか探してみます笑
後は電話でも問い合わせしてみます🙏🏽- 7分前
-
ふうせん♡̢
市役所の「人」にもよるらしいですね😇
同じ市役所内でもダメと言う人もいるらしいので…
旦那が電話したのですが答えてくれた人の名前聞いて出生届だす時に「この名前の人にそう言われました!」って言わないとと意気込んでます😂💦
SNSでも事前に市役所に聞く人結構いるみたいですよ!- 3分前
ママリ
やっぱりそうですよね😭
役所に出生届出した時役所の人も辞典かなんかで調べて許可を出すんですかね?😭