
公立保育園の受かる落ちるって、結局は「ママも正社員」という人が一番…
公立保育園の受かる落ちるって、結局は「ママも正社員」という人が一番受かりやすいのでしょうか?
上の子のときは1歳児で入園させたいと思い、そのように申込に行きました。
第一希望の園はおそらく30〜40人の申込があり、8人しか入れないと言われていてやばいかも…と思ったのですが無事入園できました。
後々その保育園に落ちた人何人かの話を聞いたのですが、落ちた人はみんなママがパートの人ばかりでした。
下の子も上の子と同じ保育園に、同じく1歳児で入園させたいと思っており、昨日申込に行きました。
今年度も1歳児は8人しか募集しないそうですが、昨日の時点で20人近く申込があるとのこと。
会社的にはもし保育園に落ちてもまだ育休延長できるのでどうしても入りたいわけでも落ちたいわけでもないのですが、なんとなくまあなんだかんだ入れるんだろうなーと軽く考えている自分がいます。
優先されるのはやはり正社員→パートなのでしょうか?
それ以外にどのような項目で比較されているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
正社員、パートではなく、働く時間や日数で点数化されてます!
なのでパートの人でもフルタイム週5日の人なら正社員と同じ点数です!(私の自治体の場合ですが)

ゆう
正社員というより、勤務時間だと思います。募集要項に点数が乗ってると思います。あとは母子家庭や兄弟の加点が入ってくるんだと思います。

はじめてのママリ🔰
労働時間で点数つくのでフルタイムパートだと正社員と同じ点数だと思います!
落ちた人は短時間パートなのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰🔰
正社員というよりは、フルタイム復帰の方が優先される所が多いと思います🤔
後は自治体によると思いますが、うちのとこだと
年度途中で申込みしていて入園出来ていない待機児童
入園させたい施設に兄弟児がいる
保育士で、認可施設への復帰予定
などは加点が大きいですね🤔

ママリ
母子家庭が優先されるって聞きました!
わたしも夫婦で正社員なので落ちると思ってなかったですが、母子家庭が多かったって聞きましたよ〜

⋆͛🦖⋆͛ママ
正社員は関係ないです!
関係あるのは労働時間です!
フルタイムとパートじゃ点数が違います!
後は加点の差ですね😊
兄弟、シングル、両親遠方などなど...

ママリ
地域によって違うとは思いますが、勤務形態が正社員かどうかより、拘束時間の長さだと思います。
勤務時間が短ければ点数が低いのは、どこも同じじゃないかと思います。
市のホームページや募集要項に審査基準書いてないですか?
恐らく、同じ園に兄弟児がいると入りやすいと思います。

はじめてのママリ🔰
1歳児は激戦で0歳児の方が受かりやすいです…
両親共にフルタイムの方が受かりやすく更に加配や両家遠方の加点つく人、シングル、保育士さんは第1優先で保育園入りやすいです…
ちなみに我が子は激戦区でしたが求職中でも2歳児クラス公立の保育園に受かりました。
なのでその時の運もあると思います。
コメント