
前向きになりたいです。1歳10ヶ月の子供が喋らず毎日ずっと考え込んで落…
前向きになりたいです。
1歳10ヶ月の子供が喋らず毎日ずっと考え込んで落ち込んで鬱になりそうです。なんとか気持ちを前向きにしたいのでアドバイスください。
児童館や支援センターでいろんな先生に相談したり、1歳半検診でも相談して2歳になったらまた面談があります。
毎日支援センター、児童館、公園などに連れて行き、絵本も毎日読んで、家事以外はずっと話しかけていて、子供と関わるのが得意ではない私にとってはかなりの頑張りで、これ以上頑張ったら心が壊れてしまいそうなくらい頑張っています。
出来ることはやって、楽しく過ごして待つしかないと思ってはいるのですが、心配しすぎて「楽しく過ごす」が全くできなくなってしまいました。
2人目なので、こんな可愛い時期をこんな気持ちで過ごすなんて勿体無いとわかっていますが、どうしても。
気持ちの切り替え方を教えて貰いたいです!ポジティブは方はこのような状況でどんなふうに考えますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

ななそ
まだまだ大丈夫です!!
息子、2歳半まで単語出ませんでした🥹՞
が、そっからちょろちょろで出して、3歳過ぎたら2、3語文どころか普通に会話してるので❣️
うちも2人目の子どもで、上のお姉ちゃんは2歳からすっごいペラペラ喋ってたので、
息子喋らないの心配で保健センターとか相談通ってましたが、
本当に言葉溜め込んでただけみたいでした☺️
(保健センターでも、今出ないだけでそのうち出るよ!って言われてました!!)

はじめてのママリ🔰
頑張りすぎです😭
少し力抜いていいんですよ!
うちも2歳3ヶ月くらいまで
全然喋りませんでしたよ!
しかも、笑わない!☹️
心配ですよね、喋らないって💦
1度相談行ってコップの水が溢れないとお喋りしないからゆっくり待ってあげて!って言われてから、
まっ、そのうちいつか喋るか…って思うようにしてました🥺
気付いたら耳塞ぎたくなるくらい喋ります🥹
コメント