
年長のお子さんがいる方に質問です。保育園に持って行ったもの、持って…
年長のお子さんがいる方に質問です。
保育園に持って行ったもの、持って帰らないといけないもの、など
「○○を持って帰ってきてね」
「保育園に置いておくんだよ」と事前に伝えたことを
覚えて実行できますか??
迎えは祖母や旦那が行くことが多く、
そういった伝言を確認するのは
いつもわたしが仕事を終えて帰ってきてからになり
だいたいいつも「忘れてた」とできていません。
年中の間は、子どもに直接伝えてさらに、
担任の先生に、「○○を持たせていて、カバンから出して保育園に置いて帰るように伝えていますが、忘れているようなら声かけをお願いします」と伝えていました。
来年度一年生になるため、自分のことは自分で
を意識させているのですが
半年続けていても、できないのは
どうしたらいいのでしょうか。。
帰りに旦那や祖母から確認してもらうのも考えましたが
来年度からは学童に入る予定で、お迎えも夜になるため
自分で覚えておいてほしいです。
いつになったらできるのでしょう。。
- はじめてじゃないママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
日によりますね💦
普通にしれっとやってくれる時もあれば、
あ、忘れてた!って日もあります😱
年長になってから、
先生に言われたことをお家の人に伝える練習みたいなことはやっていて
本来なら先生から電話が来たり
手紙を貰ったりするようなことでも
子どもに伝えて家に帰って話してもらうみたいなことを園がやってくれてますが
伝えてる子、聞いたら伝えてくれる子と
忘れてて伝えない子
半々ぐらいみたいです🫣

🥟
次男が同じ年なんですが、できない時もあるけどわりとできます!!
でもですね、、長男もその頃そういうのちゃんとできるタイプだったんですが、今2年生なんですがどんっっっどんできなくなってます〜😇😇😇😇ほんとやばいです😇😇
息子さんがどういうタイプかにもよると思うのですが、周りのママの話聞いてても男の子ってほんと、、そういう子多いですよ!笑
なんで?!あんなに言うたやん!みたいなこともその時の遊びたいなら気になる衝動やらで飛んでます🫠
だからそんなに気にしなくて大丈夫だとは思います🥹
-
はじめてじゃないママリ🔰
ありがとうございます。
みんなそうなんですね!
安心しました!笑
たまに、もできていないですが
奇跡的にできたときに褒めちぎろうと思います。笑
男の子、大変ですね、、笑- 1時間前
-
🥟
全然それでいいと思います!!笑
できたらすごい!!くらいで!!笑
むしろ小学校になる前に、こちらのキチンとさせないと!!!!の気持ちをある程度緩める方が絶対楽ですよ🥹💦
私はそれができなくて、長男1年生の2学期からどんどん巷で言われるザ、男子になっていったんですが😂めっちゃ衝突しました😂😂でも周りの話を聞くと、あのしっかり者の○○くんも?!そんな感じなの?!なんだうちの子だけじゃないのか、、て感じに思いました笑
大変ですよね、ほんと笑笑- 1時間前
-
はじめてじゃないママリ🔰
そうします!笑
なるほど💡
衝突は避けたいですね💦
うざい!って思われない程度に
しないとだめですね🥲
ちょっと気持ちわわ緩めてみます笑- 1時間前
はじめてじゃないママリ🔰
詳しくありがとうございます!
半々のうちの、できないほうに入ってるってことてすね🤣
小学校ではそこまで丁寧に見てくれないと思うので、
学校に給食エプロンや大事なプリント、水筒や上靴や宿題などを忘れて帰る子が多く
親御さんが困っているパターンをよく見かけるので
今から対策をしたいと思っているのですが、、
難しいです🥲
はじめてのママリ🔰
忘れ物って保護者のせいって言われるじゃないですか💦?
そもそも伝えてくれてなかったら
用意することも知らなくて
忘れてることさえしらないのに
保護者のせいにされてもって感じなんですよね😱
遊びたい、お友達とお話したいって楽しいことの方に気持ちいってしまうとどうしても忘れてしまいますよね😭
男の子、というより旦那でもそうなので
忘れてしまうのって男性脳なんだと思います😭
一度にひとつのことしか出来ないから
同時になにかするの無理ですもんね😂
はじめてじゃないママリ🔰
確かにそうですよね💦
大事なプリントを
配られていることすら知らないと、
提出を催促されても
ちんぷんかんぷんですよね笑
男の子はそんなもんだ、と思って
諦めるのがいいんですかね🤣
はじめてのママリ🔰
一応うちは帰ってきた時に
お知らせ袋入ってる?と聞いて
入ってる時は出す、入ってない時は出さなくて良いを徹底してますが
こっちから声掛けなかったら
入ってる日でも出さないことあります😇
逆になんも言わなくても入ってない!って言ってくる日もあります😱
言わなくてもできる日あるなら毎日やってくれって思いますけど
なかなかうまいこといかないですよね😭笑
もう小学生の男子、
周りの話聞いてるだけでもうただのアホですよ😩
息子もそうなるんだろうなーって思ってます😭笑
はじめてじゃないママリ🔰
そうですね、、
保育園はプリントも少ないですし
まだやりやすいのですが、、
小学校は恐るべし!と思っています🥲🥲
なかなかうまくいかないですね🤣
いくら自分の子どもといえど
他人ですもんね笑
何を考えているのか
さっぱりなときもあります 笑
あと少しの保育園生活、楽しんでもらいましょうね😄