小学校3年生の子どもがいる方に、外で遊ぶ場所について相談があります。近くの公園は小さい子どもやボール遊びをする子が多く、分譲地内では騒げないため遊びにくいと感じています。学童には行かせておらず、習い事のない日に友達と遊ばせたいのですが、皆さんはどうされていますか。
小学生の子どもをお持ちの皆さん、どこで遊んでいますか?
小学校3年生の子供がいます。分譲地に住んでいます。家の庭でお喋りしたり、シール交換、折り紙などをすることも多いですが、鬼ごっこやかくれんぼをしたいこともあり。。
近くには小さい公園がありますが、小さいお子さんもいたり、激しくボール遊びをしている男の子達もいます。
かといって分譲地内を大騒ぎしても迷惑、学校は開放されていません。なんか遊びにくい世の中すぎて、なんだかなと思ってしまいます。
ちなみに、家の中で遊ぶ以外でお願いします。私は育休中で、普段は子どもの学校が終わる頃には家にいるのですが、そうなると仕事をフルタイムでしている家庭の家には親がいないから、お邪魔出来ず、来れる家が限られます。夏に猛暑だったので、我が家に入るのをOKした時があるのですが、うちばかりで疲れてしまい、今は気候も良いので、外で遊んでもらっています。冬に復職るので、嫌です、、
学童は4年生以降は退所する子が多く、3年生の今からお留守番させている子も増えてます。うちは学童は元々行かせてません。
3年生、4年生以降の高学年のお子さん達はどうされているんですか?ちなみに、習い事が水、木、金はあるので、そこは遊ばせていないのですが、みんな習い事のない月曜日、火曜日などに遊びたがります。
- 3姉妹ママ(生後11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
庭か座れる駄菓子屋か、お友達の分譲地内、小さなモールのフードコートで宿題か、家の中は体が汚れているので、うちでシャワーだけしてもらってから遊ばせてます😅
公園は虫だらけで行きたがらないです💦
3姉妹ママ
ありがとうございます✨
モールとかも行って良いんですね✨うちの学校はショッピングモール禁止で💦
分譲地から子どもが出たこともないので、放課後の過ごし方に悩ましいです😭
公園は虫だらけなんですね😂
分譲地内を歩いていれば、きっと道路で遊ばせるなと言われてしまうと思いますし、かといって公園も微妙です。。
うちは女子なので、ボール遊びはしないですが、男の子達は公園もボール禁止、かといって家の前の道でのボールも禁止、学校も開放されてない。。
いったいどこで遊べば良いのかって聞いたりもしていて、自分の子ども時代と違いすぎて、細かすぎて可哀想になります😢
はじめてのママリ🔰
本当遊ぶとこないですよね💦
うちは2人共高学年なのと、あまりにも規制が厳しく遊ぶ所がないのでルールを完全に守れているかどうかは、、😂と言う所です😅
近所のお風呂屋さんにもよく行ってますね☺️
男の子達は基本家の前でゲームしてます。女の子達は大体何やら踊ってます😂
冬は暗くなるのが早いので、六時間ばかりですし、もう遊びに行かないでー😱が本音です笑