
これは躾の範囲内でしょうか?子供が主人が帰ってきた時に、スマホに夢中…
これは躾の範囲内でしょうか?
子供が主人が帰ってきた時に、スマホに夢中になって気付かなかったのが発端です。
子供が謝ると、まずは無視。その後もう一度謝ると『うるせぇ喋んな』
次の日も不機嫌で、帰ってきた時に子供が『お帰りなさい、昨日はごめんなさい』と言うと
『(私に)言えって言われたか、謝らんでいいわ。』と言う。
また、別の日は兄が聞こえるように、
弟むかって、兄弟ガチャ失敗したなと言う。
私がAB型なのですが、子供に向かって
お前は絶対AB型だわ。最悪だな。女のABは何とかなるけど、男はどうにもならんでな。
とか平気で言う。
他にもまだありますが。。
大体子供が悪いことをした、約束を守らない時に出る発言です。
字を綺麗に書く。
↑連絡帳や宿題を綺麗に書かないとやり直しさせます。
挨拶をちゃんとする
スマホなど連続で1時間30分連続でみない。
など、基本的には当たり前の事を約束事にしています。
なんせ、集中しちゃうと周りが見えないので、それでよく怒られてはいます。
子供がいけない事をしたとしたら、どこまでが躾の範囲内の言葉なのでしょうか。
私は行き過ぎかなって思ってて、離婚も視野に入れてますが大袈裟すぎでしょうか?
まとまりのない文章ですいません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
機嫌であたるのは躾ではないと思っています。きちんと子どもが謝ってきたことに対して、何でお父さんは怒ったのか、とかを伝えてあげて、次からはどうするかなど、同じ過ちをしないように伝えるのが躾かなと思います…。
血液型も、何の根拠もなく傷つける言葉をぶつけるのは、かなり酷いと思います。親の発言は子にものすごく影響を与えるので心配です…。
私なら離婚も考えます…

ママリ
これは躾ではないように思います。精神的虐待の域です。
お子さん、お父さんに怯えていませんか?
弟は可愛いのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
補足つけさせていただきました。
普段はいいパパで、子供はパパっ子なんですよね。
普段は弟にも兄も2人とも可愛がっています。
でも、悪いことすると毎回こんな感じで。
難しいですよね。- 1時間前
-
ママリ
補足読みました。
客観的にみての意見ですが、そもそもパパが帰ってきて気付かずに挨拶できなかっただけでここまで怒りますか?しかもちゃんと謝っているのに次の日まで引きずって、じゃあどうすれば良かったんですか?何が正解ですか?
息子さんは殿様にご挨拶できなかった家来ですか?違いますよね、親子ですよね。
良いパパであれば、口調が荒いとしても兄弟ガチャ、AB型の話など子どもが傷つく言葉はかけませんよ。
悪いことをしたから、約束を守らないからって言っていい言葉ではないですよね。
躾は愛情があっての躾です。
話を聞く限り、自分の思い通りにならなかった時に暴言発して力で押さえ付けようとしてるようにしか聞こえません。
本当に客観的にみての意見なので不快に感じられたら申し訳ないですが、
DVされているのに、でも普段は本当に優しくて良い彼氏なの!!
って言っているのと同じにみえます。
ママリさん、お子さんに幸せありますように。- 9分前

はじめてのママリ🔰
最初から最後までお父さんの行動が理解不能でした。
私ならそく離婚します。
子供を守れるのは私だけですから
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
補足もつけさせていただきました。
理解不能ですか。私もそう思ってました。
子供の様子をみて、考えたいと思います。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
補足読みました!
子供だけじゃなく人間完璧な人なんて居ません。
お父さんは完璧主義者でしょうか?
注意する事は大事ですが言い方がきつく感じますね…
それに兄弟で優劣をつけるなんて言語道断です
まして令和にそんな事考えられないですね
ですが普段はめちゃくちゃ良いパパなら迷う気持ちはとてもわかります。
思う部分がそこだけならこれから話し合いで理解し、改善してくれるといいですね🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
どちらかと言えば、完璧主義者に近いかもしれないです。
それを子供にも押し付けるのはやめてほしいですよね。
何度も話し合いはしてるんですけど、なかなか変わってくれなくて。
ありがとうございます。- 1時間前

はじめてのママリ
子どもに対して次の日まで引きずるのは有り得ないです。
その他の言葉もそれでは気遣える子では無く、人の顔を伺って怯えながら生きていく子になってしまいます😞
私なら無理なので離婚します、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
補足もつけさせていただきました。
普段はめちゃくちゃ良いパパだし、パパっ子なので難しい所です。。
ありがとうございます。- 1時間前
-
はじめてのママリ
補足読みました!
父親に気にいられなければ捨てられる。という思いからすがってなければいいですが、、
息子さんが気持ち追いやられないよう願ってます- 1時間前

♡Mママ子♡
私はいいパパと思えなかったです💦
躾は大事ですけど、躾になってなくて自分の機嫌とネチネチしてる部分が言わないと気が済まないんだろうなと…
そりゃそれだけネチネチ精神に響くような酷いことも言いたいこと言ってれば機嫌がいい時は優しくも出来るし自分の為でもあるんだと思いますよ、チャラにしてるというか💦
私は躾だと言うなら子供が理解できるようにこっちは冷静になってるのが普通だと思ってるし、子供が父親が普通だと思って相手が悪いからとネチネチ責めるようになったら嫌なので、真似して欲しくない事をしてるなら躾とは違うと思ってます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
補足もつけさせていただきました。
やはりいきすぎてますよね。
でも、子供がパパ大好きなんですよね。
ありがとうございます。