
コメント

あじさい💠
中学生がいます。
お金出す担当、たまに書類書いてって渡される。って感じです🥹
塾の送り迎えしてる親もいますが、しない親の方が圧倒的に多いかなと思います。部活も遠くても駅集合とかで親なしで連れて行ってくれたり、市内なら自力で行くので関わりはほぼないです。たまに親が応援来てもいいよの大会があるくらいです。
運動会と授業参観は来てって言われるので行きますが、高校生は来ないで!になるかもしれないですね🙄
「手を離せ、心を離すな」の段階に来たなぁって思ってます。

はじめてのママリ🔰
長男が中3です。
小学校の頃と比べた時に、1番違うのは定期テストの勉強に付き合ったり(直前に問題出してあげたり)する事が増えました。小学校の勉強についてはあまり関与せずだったので。
塾と部活がわりのクラブチーム加入してますが、そこは送り迎えがメイン。
大会とかは観に行きたいですが「来ないで」とか言ってきます笑
県外遠征の際はちゃんと家族にお土産を買ってきてくれ大人になったなと感じます。
小学校高学年くらいが1番荒れて?たので中学生になって落ち着いて会話できるようになったなとは感じます。
-
回鍋肉
コメントありがとうございます!うちは小学生高学年ですがまだまだ甘えた感じなので早く手が離れてほしいと思ってます。
- 1時間前
回鍋肉
コメントありがとうございます!そうなんですね。勉強のフォローや塾の面談が増えるのかな?とも思ったんですが、たしかに自力でやっていく年齢になってますよね。どんな子になるか楽しみです。