※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食、悩みが多すぎて多すぎてしんどいです。もうすぐ一歳なのに、こ…

離乳食、悩みが多すぎて多すぎてしんどいです。
もうすぐ一歳なのに、こんな感じで大丈夫なのか!?と不安です😭
そして、私は料理が苦手なので、大人の料理でさえ苦痛なのにもう発狂しそうです。

主な悩みは、
①離乳食の量が増えない 
②手掴み食べをほとんどせず、ぐちゃぐちゃにして終わる ③母乳とミルク以外の水分補給ができず、卒乳ができない の3つです。

①は、毎回120から160g食べてますが、朝と夜は食べるものの昼は食べてくれません。また、160g食べるのに30分かかっているので、これ以上量も増やしたくてもできませんし、本人もあまり欲しがる感じもなく困ってます💦
授乳は現在4回で、食後に左右5分ずつ授乳、寝る前に左右10分ずつ授乳とミルク180ミリです。
眠い時は授乳を切り上げると泣いてしまいますが、しばらくあやすと泣き止みます。体重は一ヶ月で100gしか増えてないので、もっと離乳食を食べてほしいし、授乳量も減らしたいのですが、水分補給ができないの(③に関係します)でどうしようかと思ってます…あとミルクがないと便秘になります…

②は、赤ちゃんせんべい、おこめぼー、たまごボーロなどは手づかみで食べますが、フレンチトーストやおやきなどはダメです。
食べるときはぐちゃぐちゃにしてしまいます。もうイライラします。しかもあまり食べてくれないので、ついおもちゃを渡してしまいます…よくないですよね。
音楽かけながらとかスプーンを渡してとかもしてみましたが変わらず。
あと、料理が苦手で、ベビーフード80gのおかずと軟飯が多いのですが、手づかみ食べはこれだとできませんよね。
毎回手づかみ食べさせるべきでしょうか。手づかみできるベビーフードなんてないですよね…
今は軟飯とパンがゆだけ作って1週間分冷凍してて、あとは全てベビーフードです。
何かしら毎日手づかみ食べメニュー作った方がいいんですかね。本当に料理が苦手なので、野菜もすぐ腐らせるし茹でるだけとかも時間がかかるので本当苦痛です。
全てフリージングストックはもう限界ですよね…初期が楽だったので、今が本当にしんどいです、、幼児食が思いやられます。

③は、生後半年ごろからコップ飲みの練習をさせていて、中には麦茶や水を入れてましたが、一向に上手くなりません。先月からストロー飲みの練習も始めましたが、こちらも全然飲める気配がありません。ストローマグでちょっと吸ってはそれで終わりです。コップ飲みはおちょこは嫌がり、マグもそもそも加えないのでスプーンで啜り飲みだけしかできません。ストローは紙パックのを試してみましたが、、カミカミして終了です。もう詰んでます。
本当は1歳で断乳したかったのに、無理です。
しばらく自宅保育なので焦る必要はないのですが、授乳がそろそろしんどいので早くストローかコップで飲めるようになってほしいです。ミルクも一歳以降は哺乳瓶で飲むのは良くないと聞きますし。もうどうしたらいいのでしょうか。

長文になってしまいましたが、どれか一つでもいいので
アドバイスくれたら嬉しいです😔

コメント

はじめてのママリ🔰

うち3人(1人は現在9ヶ月)育ててますが同じく離乳食の進みが悪く
手掴み食べもぐちゃぐちゃにするだけでストレスだったので2人目は全くあげなかったです😂💦
末っ子9ヶ月にも手掴みは今の所おこめぼーくらいです!

同じく料理苦手&野菜腐らせがちタイプでお米以外はほぼベビーフードオンリーで1歳過ぎまでやりましたが
上2人は1歳半頃から普通に大人と同じようなもの食べるようになったし手掴み食べとかも教えずにするようになりました😂

飲み物は紙パックの真ん中押して飲み物押し上げる?感じで吸わせたりコップ口に押し付けて口開いた瞬間に流し込む感じで飲ませてました😂💦💦
雑ですが3人とも今の所それで無事にいけてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手掴み食べ苦痛ですよね😭
    ちなみに食事中は集中して食べてくれますか?
    結構キョロキョロしてて、あまり食べてくれないときもあるので困ってます💦

    ベビーフード便利ですよね!
    これからも頼りたいと思います🥹

    そうなのですね!私も同じように紙パック押してあげているのですがなかなかできず…
    練習してから何ヶ月でできるようになりましたか??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然集中しませんでした😢
    すぐ椅子から抜け出そうとしたり抜け出せないとわかるとグズグズしたり…
    しっかり集中して食べるようになったのは1歳半〜2歳前だった気がします…😓
    元々食に興味があるかないかでも変わるかなって思ってます🥲

    全然ベビーフード頼りでいいとおもいます!余計なストレス増やしたくないですよね、、どうせ捨てることになるんだしとか思うと作る気失せます🥲

    ストロー飲みは5ヶ月からすぐ紙パックので練習して9ヶ月にはストローマグとか紙パックとかでも自分で飲めるようになってました!
    末っ子は7ヶ月から紙パックストロー練習して今私が持っててあげたら吸って飲める感じです!

    • 1時間前