
コメント

はじめてのママリ🔰
少し短いかな、と思いました。
12時間くらいは必要かなと思います。
私だったら早く寝させるために、幼稚園後公園で遊ばせて、リズムがつくまでは公園でおにぎりとか16〜17時頃食べて着替えさせて帰宅、寝てしまったらそのまま朝まで寝させて、帰宅後も起きていられたらお風呂入れて遅くても19時には寝られるようにします。
そのうちリズムついて、公園行かなくても寝られるようになると思います。
はじめてのママリ🔰
少し短いかな、と思いました。
12時間くらいは必要かなと思います。
私だったら早く寝させるために、幼稚園後公園で遊ばせて、リズムがつくまでは公園でおにぎりとか16〜17時頃食べて着替えさせて帰宅、寝てしまったらそのまま朝まで寝させて、帰宅後も起きていられたらお風呂入れて遅くても19時には寝られるようにします。
そのうちリズムついて、公園行かなくても寝られるようになると思います。
「睡眠」に関する質問
つぶやきみたいな感じです!共感してくれたら嬉しいです! 一人っ子の予定ですが、YouTubeで新生児の育児の1日みたいな動画見てたらまた新生児に会いたくなってきました🥺 1人目ということもあってか本当にメンタルと睡眠…
睡眠不足、咳、鼻水、腰痛のせいで朝からだるくてだるくてとうとうしんどくなり仕事早退してしまった😩 大変なクラスに入るのがしんどいから自分のクラスに居させて欲しいと言ったら大丈夫だから帰りな!って主任に言われ…
生後4か月です。 昼夜子育てで、私自身子供が寝てる間の細切れ睡眠が取れないタイプで、余裕があれば旦那にも子守をお願いしているのですが、隙間時間で寝る努力しろと言われ、もう悲しくて悔しくてどうしようもない気持…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お昼寝なくした当初は19時に寝ていました!
だんだん遅くなりました😅
14時半までは幼稚園の園庭で遊べるのでそれまで遊んで帰宅、16時お風呂、17時半夕飯でその後ひと遊びして寝る感じなので、夕飯後のひとあそびを少し早めに切り上げて19時に寝させてみようと思います😊