※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月、コミュニケーションについて生後10ヶ月の子を育ててます。…

生後10ヶ月、コミュニケーションについて

生後10ヶ月の子を育ててます。
言葉の理解は徐々に進んできてると思います。
言葉だけで以下が分かってる様子です。

抱っこ→腕をあげる
本の名前→触りに行く
人形の名前→触りにいく
ミルク飲む?→声を出して要求
おやつ食べる?→私の手を触る(いつも手のひらであげてるため)
パパは?→パパの方見る
パチパチは?パチパチする
ねんねしよう→ゴロンする
ダメ→手を止めて、諦める
ぶーして?→私の腕を口でぶーっとする(たまたまかも?な時もある)
など。

また、言葉の理解とは違いますが、指差した方や、私が視線を向けた方を見ることができます。後ろ側も振り返って見ます。

ただ、相互コミュニケーションはいまいちでちょうだいの成功率は低め(理解してるか不明、たまたまかも)、〇〇持ってきて等は出来ません。触ったりするけど持ってくるまではいかないです。
これはまだ早いかなと思いつつも、こういった相互コミュニケーションはいつ頃から取れるのでしょうか??
私自身、10ヶ月に求める内容ではないとは思ってるのですが、今の状況から徐々にできるようになってくるのでしょうか?

最初はそんな感じだったよ、という方がいればコメントお願いしたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

10ヶ月ならまだ無理だと思います😇
上の子は1歳4ヶ月とかでした。