※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パパ見知りを改善するにはどうしたら良いでしょうか?寝かしつけ時、夫の…

パパ見知りを改善するにはどうしたら良いでしょうか?

寝かしつけ時、夫の抱っこだと泣いてしまうので私が毎日授乳、抱っこで寝かしつけています。
その間夫は別室に行ってYouTubeやゲームをしているのですが、どうしてもそれにイライラしてしまいます。
もっとパパと子どもが過ごす時間を増やしたらパパ見知りは良くなりますか?
それとも時が解決するのでしょうか?
パパも寝かしつけできるようにしたいです😭

コメント

しー

そういう時は、パパ見知り(パパイヤ期)では無く、ママじゃなきゃダメ期なんだな〜と思って落ち着くまでは自分が担当しておきます。

息子は定期的に、ママじゃなきゃダメ期とパパじゃなきゃダメ期がやってきたので、パパの時期はシメシメ😏と思いつつ、少し寂しかったです。
あとは、イヤと言われても起きている時は一緒過ごしてもらうのも大切だと思います。


ただ、息子がパパ好きになった分、息子が独り占めしたので娘たちはパパじゃなきゃダメ期は到来しませんでした…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパ期とママ期があるんですね!
    確かにパパが一緒に過ごす時間を設けないといつまで経ってもママばかりになりますよね💧

    • 1時間前