※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後について旦那と意見が合わず喧嘩になります。旦那はお金を稼がない…

産後について旦那と意見が合わず喧嘩になります。
旦那はお金を稼がないといけないという思いが強く、私は実家が近くないので頼れず、不安が大きいのもあり、旦那には育休を取ってもらって2人で育てたいという思いでいます。犬も2匹飼っていて、貯金もたくさんあるわけではないので、お金が必要なのは私も十分わかってます。でも旦那はすぐには育休が取れない、また、土日は毎週ではないけど知り合いのところへ手伝い(農業系)に行って少しでもお金を稼いでくると言っています。私は、ワンオペでプラス犬のお世話は絶対に無理で限界がくると予想できるので、土日の手伝いは行かないで欲しいと言っても、あまり納得してくれません。何度もこの話で喧嘩になっていて、どうすれば私の思いが伝わると思いますか?どう伝えればいいですか?それとも、私が折れて、どうにかワンオペでやっていくしかないでしょうか??似た状況の方や、アドバイスお願いします。

コメント

ママ

思い切って里帰りする
という選択肢はなさそうですか😭?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとは里帰りする予定だったのですが、事情があってできなくなってしまって😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お金大事ですからね……。私的には貯金が500万あれば土日のお手伝いなしで育休お願いして、なければワンオペですかね。あと2人目とかをどう考えてるかですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。2人目はいつかは欲しいとは思っていますが、やはりお金のことを考えると、ワンオペになる感じですね、、、

    • 57分前
はじめてのママリ🔰

産後の体がどうなっているのか、なぜ育休を取ってもらわないと困るのか細かくわかりやすいように説明。
お金より大切なことだと伝えたらいいと思います。
旦那さんがすぐに育休取れない理由はわかってる感じですか?👀


私の経験談ですが、元夫は育休1ヶ月とりましたが注意してもただのダラダラした休日を横で送られただけだったので正直育休なしで、働いてきてくれたらよかったのにと思いました。

間をとって、時短勤務にしてもらうのはどうですか?👀
朝からお昼までは出勤。その後の家事などは旦那さんが担当って感じです。お金も稼げるし、ほどよく家事育児にも参加できるので、1人目はこれがベストかな?って個人的には思いました!(旦那さんによってそれぞれなのであくまでも一つの提案くらいで聞いてくださいね🥹参考にならずすみません💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。育休がすぐ取れない理由は聞いてます。どうしてもすぐ育休とらないといけないなら、転職するわって言われました。

    実際、育休取ってくれたとしても、同じように一緒にやってくれるとは限らないですよね、、。現に、犬のお世話や家のことは全部私がやってるので、赤ちゃん生まれたからと言って、やれるのかは、わからないです。

    時短勤務できるか、聞いてみたいと思います。喧嘩にならないように話し合えるようにがんばります。ありがとうございます。

    • 51分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    育休取れない会社もどうかと思ってしまいますね😭

    そうなんですよ💦
    逆にそうじゃない!ってなってしまったり、一緒にいることで相手が何するのか気になってしまったりで逆にストレス溜まってしまうこともあります。(私の性格的にも細かいところが気になってしまって😭赤ちゃんのことになると特に神経質になっちゃうので、もう私がやる!ってなってしまいました)

    お互いが納得できる形で落ち着きますように😭
    頑張ってください!

    • 41分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も性格的にきっちり?というか細かいところが気になるタイプなので、大雑把な旦那とは結婚したての頃はよく喧嘩というか一方的にイライラしてました、、なので、育児に関してもそうなりそうです😣
    どうにか話し合って納得できる、良い方向にもっていけたらと思います。
    ありがとうございます

    • 22分前
はじめてのママリ🔰

最初一ヶ月は土日だけは家にいてほしいはだめですか??
育休は上の方もおっしゃってるように、ママの負担がただただ増えるだけの方が多いと思うので、あんまおすすめではないです、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、土日最初の1ヶ月家にいてというのはアリかもしれないです。とりあえず1年は手伝い行かないで、という言い方したので、よくなかったかもしれないです。

    普段から家のこととかしてくれる旦那さんなら、育休取って、色々してくれそうですけど、うちはあんまりなのでたしかに、育休取ってもらっても、役に立たないかもしれないと思ってきました、、、。

    • 48分前