※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義理の母が宗教に入っております。妊娠してからお守りもらったり、お祈…

義理の母が宗教に入っております。
妊娠してからお守りもらったり、お祈りしといたから!名前はこれでいいのか確認してきたから!といわれて、どっかの神社に行ってくれたんだー!しか思っていなくて。。。
出産後、義理実家に産まれた子連れて帰った時に、御礼金が2万円いるから、と言わえ?!2万?!?!となり、そこで名前調べ、宗教にきづきました。
その時は何も言えず、2万円渡し一緒に御礼しにいきました。

今2人目妊娠中で、おそらくまた安産のお祈りに行ってくれてるとおもうので、2万円渡さないといけません。。
まだ5千円とかなら分かるのですが。。。2万円。。。
義理母が宗教入る分には全然いいです。1人でしてくれれば、、
でも、お願いしたわけでもないのに2万円は払いたくなくて。。。。これってわたしおかしいですかね?考えすぎてわからなくなりました😔
旦那に、これ宗教だよね?てきいても え?ちがんじゃない?て感じで無関心でして。。。ちなみに義理父は入ってないです。旦那に嫌だと伝えてもいいですかね?
普段は旦那にあれこれ言えるですが、義理母になるとちょっと言いづらいのもあり、、、何て伝えるのがベストか教えてください😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ちなみに何ていう宗教ですか?
勧誘などはないのですか??

私なら、上の子の時に御守りいただきましたが、今回は結構ですから😊と言いますね笑

  • ママリ

    ママリ

    勧誘などはなく、これまでも産後の時しかお金も渡してません。。

    そう言うしかないですよね!!私から言う勇気ないので、旦那に言ってもらいたいのですが、旦那すら言いづらく😂😂

    • 1時間前
ママリ

え??
勝手にやって、こっちがお金払うんですか??
いや、おかしくないですよ!!!

私なら絶対嫌です。
旦那から言ってもらいます。
今後おそらくですが、ことあるごとにお祈りを理由にお金払わないといけないですよ。

普通義母が払いません?
義母は孫のためのようにみせていますが、献金を徴収しているだけのようにみえます。
宗教は複雑ですから、ハッキリ物申しておかないと後々大変ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!勝手にやって、お金は私たちで!やぱりおかしいですよね?!

    今のとこ、勧誘もなく、産後以外、お金など渡したことはないのですが。。。金額がデカすぎて!
    これ献金を徴収してるのですね!😔

    そうですよね、今後も何かと色々あるとおもうと、旦那に頑張って言ってもらいます🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

2万は高すぎますね...
同じ2万出すなら赤ちゃんの実務に使いたいです
まったくおかしいことじゃないです!全力で断りたいです!

私も上の方のように言うと思います
安産祈願後だと言いにくいので、自分たちでしっかり祈願してきました(します)ので大丈夫ですとなるべくはやめに伝えます🤔

  • ママリ

    ママリ

    高いですよね💦ほんとに2万あれば色々買えるし、渡したくなくって。。。

    先日、近くの神社で安産祈願するので義理両親が一緒に来てくれたのですが、終わったあと、ちゃんと出来てるのか分からなかったから、今度こっち(宗教)にきて祈願してもらおうっていわれて、ははぁ〜そうですね〜ていいながら話ながしてしまい、その時言えばよかったかなーと後悔してます😔💦

    • 1時間前
タマ子

もし主さんにお母さんがいらっしゃるのであれば、

(お腹の子の)安産祈願は、水天宮の腹巻を母が頂いてくれるようなので、1子目の時のお祈りはして頂かなくて大丈夫です!
と前もって言っておく。

首都圏なら水天宮にお参りするのは至って普通なので、実母さんと実際にお参り行くとか。