
1歳ってなんでダメなことしかしないんですかね?3歳くらいまでどっかで人…
1歳ってなんでダメなことしかしないんですかね?
3歳くらいまでどっかで人間に育ってから戻ってきて欲しい、、、
ダメなことの間にもしてもいいこと(例えば絵本をめくるとか、トミカを走らせるとか、シールブックで遊ぶとか)を挟んでくれたらこちらも冷静になる時間あるけど、ベビーゲート揺らして壊す→絵本棚に向かって行って絵本を投げる→トミカを口に咥えてぶーぶー唾を撒き散らす→シールを食べる→膝の上に乗ってきたと思ったら顔に唾吹きかけてくる→抱っこすれば肩とか腕とか噛んでくる
って感じで、もうほんとに疲れます。。
健康なら付き合えたけど、つわりでしんどいしもう本当無理ってなってます。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
甘えもあるけど、それがママリさんのお子さんの親への関わり方、注意の引き方になってるような気がしました。悪阻があると、今までよりあんまり関われなくなってきて、でも子供にとっては悪阻が分からない、辛さがわからない時期だからあの手この手で気を引く行動をした結果、今に至るのかな、とも思いました。
悪阻、私もしんどいタイプだったので分かります…

はじめてのママリ🔰
ダメなことしかしないと思った方がメンタルは保てますよ💦
男の子あるあるだよねー、に赤ちゃん返りしているのかなと思いました。
大変だとは思いますが、親が主体の家族計画での妊娠中だと思うので割り切った方が楽だと思います。
ちなみに、うちも男児ですが悪いとわかっていて悪さしますよ😅周りからは男児は小学校高学年くらいまでは…と言われています😇😇

はじめてのママリ🔰
そんなに辛いなら施設に一時的に預けたりした方がいいと思います。
つわりだって、赤ちゃん返りだって容易に予測できますよね。
それを考えた上での第二子の妊娠ですよね?
魔の2歳児、悪魔の3歳児って言われているくらいですから大変なのは当たり前。
自分たちがほしくて、産んでいるのに、3歳くらいまでどっかに人間に育ってからって…さすがに悪阻が辛くても息子さんが可哀想すぎます🥲
親御さんの育てたくないよーが伝わって悪さをさらにしているんじゃないのかなー?と思いました。

no-tenki
まだこの世に生まれて2年も経たない赤ちゃんですからね。💦
求めすぎると疲れちゃうと思います。😱
読んでると試し行動にも思えますね。💦
たぶんお子さんはママの気を引くためにエスカレートしてるんだと思いました。💦
一時保育や一時預かり、周りのサポートを利用したり、少しでも旦那さんに調整してもらったりして、何か頼れるものを探した方がいいかと思います!
私も2人目の方がさらにつわりひどくて横になってることばかりでしたが、横になりながら片手で遊んだり、本をめくりながら作り話でやり過ごしたり(笑)
コメント