
小学3年生の娘がいます。今日お友だちと遊んでるときに100円ショップへ…
小学3年生の娘がいます。
今日お友だちと遊んでるときに
100円ショップへ行き、300円分買ってもらったみたいです💦
自分でもお金はもっていて、自分で払うと断ったみたいですが
大丈夫!と言われ断ったら変な感じになると思ったみたいで買ってもらったみたいです。
(うちの子以外にもう一人のお友だちもかってもらいました)
ちゃんと買って貰ったことを教えてくれたので、今後は買って貰うのも奢るのも禁止にしました。
明日も遊ぶみたいなので、お友だちにお金は返すのですが
母同士知らなく連絡先もわからないので
子どもを通じてのお金の返金でもいいんでしょうか?
それとも、きちんとご挨拶をしたほうがいいでしょうか?
- みかえる(2歳11ヶ月, 9歳)
コメント

ちょこ
お金の事なので、話した方がいいと思います💦
明日、遊ぶ時に付いていって、お家に居たらいいんですけどね😥💦

ママリ
3年生のお子さんに買い食いなどオッケーとされているのですか??
私ならご自宅にお伺いして、
大人の方へお返しします。
と、ともに、
今回のトラブルから、
買い食いなしにしてはどうでしょうか?
ルール決めないと、
繰り返すと思います😭
-
みかえる
オッケーはしてないです。
水筒の中身がなくなったときや、なにかあった場合のためにお金は少し持たせていますが
おやつのお菓子も持っていってるので普段はお金は一回も使ったことはないです。
今回、お友だちが今日使う分でお金をもらっていたみたいで
ダイソーについてきてって言われついていったときに買ってもらったみたいで💦
明日、仕事で私が帰ってくるときにはもう遊んでると思うので
子どもに連絡をしお家に親御さんがいるなら自宅に伺おうと思います😞💦- 38分前
-
ママリ
少なくともそのお友達は買い食いなどをOKしているみたいなので、
やはりまだ3年生ですし、
ルールはお互いの親とも擦り合わせしておいた方がいいと思います💦
今回は奢ってしまったお友達にも問題ありますからね。- 20分前
-
みかえる
そうですよね💦
我が家も、もう一度キチンとルールを確認したいと思います!
ありがとうございました(^^)- 11分前
みかえる
そうですよね💦
明日、仕事なので私が帰ってくるときにはもう遊んでると思うので
子どもに連絡をしてお母さんがお家にいるようなら子どもたちと一緒に行こうと思います!