※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の年収1000万円私の年収500万円、私の副収入500万円貯蓄5000万円以…

旦那の年収1000万円
私の年収500万円、私の副収入500万円
貯蓄5000万円以上
これくらいの年収でボロボロの賃貸に住んで全然お金使わない人いますか?

築35年のボロ賃貸マンションに家族5人で住んでいます。
私的には生活環境にはかなり満たされていて変えるつもりはないです。
子供が戸建てとか新築マンションに憧れていて家買って欲しいと言っています。
全然前向きに考えられなくて。旦那も多少は新築に住みたいようではあります。
自分が運転するのも人の運転に乗るのも嫌いで車もないです。
新築に住めなくても、将来渡せるお金あるのも子供的にはメリットですよね?
金銭面でいけるなら家買えよとか、子供可哀想とか思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

去年までは「賃貸暮らしでもいいし、家を建てるなら3階建ての狭小住宅を建てて余ってる土地に収益物件を建てよう」と思っていました☺️
なのではじめてのママリさんと考えが近かったと思います🤔

でも、自分の人生お金を貯めたり必要以上に増やすよりも家にお金をかけて充実した暮らしを送りたいと思うようになり、現在家づくり中です。
都会駅近なのでこの家を建てなければアパート建てて利回り6%くらいで回せていました🥺でも暮らしが豊になるならそれがなくてもいいです🍀

もちろん将来子どもにより多くの資産を渡すのもいいですが、小さい時の10年15年が子どもに与える影響は物凄く大きいと思います😌
ごめんなさい、築35年を古いとは思いませんがぼろぼろの家はかわいそうだと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    家づくり中なのですね!まず候補マンション探すとか、土地を探すとか、家のこときめるとかも面倒くさくて腰が重くて‥注文住宅ということですか??実際買うとなるとテンション上がるものですか??

    自分の実家が築古のマンションで(祖母が住んでたマンションをもらったから0円)、全然快適だったんですよねー🥺
    家欲しいとか思ったことなくて。旦那の実家が田舎でめちゃくちゃ広い2階建てなんですが、老人になってだだっ広い家に2人で住むとかも絶対嫌だし、家の中で階段登るのも嫌😓じゃあマンションは?ですが、子供がサッカーのボールタッチやったり、楽器弾いたりしていて、その点無理そうだし‥今のマンションは下が駐車場、楽器オッケイマンションでそこも問題なし🤣駅近平屋だったら欲しいけど、都内なので流石にそれは金銭面で絶対無理だし🤣
    一応10年前(私たちが入居直前)にリノベしてるので、住んでる分には言うほどボロくはないんですが、外観はめっちゃ昭和です笑。息子の友達を気兼ねなく呼べるのもいいんですよね🤣新築マンションだったら絶対出入り禁止にします笑🤣
    やはり綺麗な家住みたいのかなぁ🥹🥹🥹ちょっと再考します🥹🥹🥹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注文住宅で家づくりが大変なのでまだテンションは上がっていないです😭引き渡しの時になったら上がるのかな🥹

    田舎の二階建ての広い家は持て余しちゃいますよね😭子どもは家で楽しく遊べそうですが♪
    東京で家建てるなら、子どもが巣立った後賃貸に出したり売却もしやすいかなと思います❣️

    下駐車場で楽器オッケーなんて最高ですね✨わたしも上の子がピアノ習っているのですが、防音室を作る案もありました!(広さや金銭面で諦めましたが🥲)よければ戸建てで防音室を検討するのもありだと思います♪

    • 57分前
ママリ

10年前に新築マンション買いましたが不動産高騰してて今売ったら確実に買った時より高く売れるので…
都心部で需要ある場所なら新築マンションありだと思いますよ。
地震とか考えても安心ではないですか?

変な話ですが住人の質も変わると思います。それがいいか悪いかは人によると思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    前に一瞬買おうか検討してたマンション3年で3000万円値上がりしてました笑!地震は確かに!!ボロマンション倒壊の恐れありですね😱
    今お隣さんが聖人みたいな人で、他は面識なしですが、10年特にトラブルもなく静かです。旦那の友達がマンション買って、嫌がらせ受けてるとか言う話も聞いてそういうのも怖いなと。戸建てだとお隣さんの距離が近いとか。欲しくないので嫌な情報ばっかり拾っちゃうんですよね🤣
    子供のこと考えて再度考えてみます🥹🥹🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私の実家そんな感じでした!
親は高収入と言われてる職業で年収も今思えばそれくらいあったと思いますが、家ボロボロ賃貸でした。車なかったのも同じです。

正直、小中学生くらいまでは綺麗な家にめちゃくちゃ憧れありました🥹
友達の家とか行くと憧れるし、自宅に呼ぶのがなんとなく嫌だったり。笑

でも大人になってしまえば全て忘れたというか、気にしてないです😂
家以外の食事とかは節約とかではなく美味しいものも食べてたし、習い事もそれなりにしたし、学費とか結婚のお祝いとか、大人になってからも何かと良くしてくれて親には感謝してます。

人にどう思われるとかはあまり気にしなくていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも実家地方で共働きで職業的に考えると世帯年収1600万円以上はあったと思うのですが、親にもらった築古マンションに住んでいて、車もなしでした。地方なので車持ってないのうちだけでした笑🤣
    誕生日会とか家でハロウィンパーティーとかもやっていて、むしろ積極的に友達呼んでいました🤣
    同じく食にはこだわりあり、カウンター寿司しか行ったことなかったし、毎年海外も言ってたので貧乏という認識ではなかったです。特に金持ちとも思っていませんでしたが。私もオトナになって思えば家なんてどうでもよかったしかなくて🥹
    子供達が最近不平不満を言うようになったので、どうなのかなぁと思いまして🥹子供的には当然新築は嬉しいですよね🥹

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似てますねー😂
    でも他の方のコメント見ましたが都内なら買ってもいいかもですね🤔価値上がりますし、家も立派な資産ですもんね。
    うちは地方都市なので、親には家買わずに資産残してくれてありがとう!!って思ってますが🤣

    • 42分前
はじめてのママリ🔰

可哀想とまでは思わないですが、家が古めだった友人は、人を呼ぶのが恥ずかしいといつも言っていました。
1人部屋がないと、年頃だとほしいかなとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちはまだ恥ずかしいとかはないようで、バシバシ呼んでいます笑!新しいのが羨ましいみたいです🥹
    1人1部屋ないです!そのあたりで検討必要になりますよね🥹
    旦那は家探し頑張っていた時期もあったので、私が前向きになれば購入の方向になるとは思うのですが、欲しくなさすぎて😂購入のメリットもう少し調べてみます🥹

    • 47分前
はじめてのママリ🔰

多分、親とお子さんの価値観の違いですね。年齢もあると思います。
子供の視野は狭いですから、外観綺麗な家と自分の部屋と来客時のお菓子があれば最高って考えです。

自分は子供の頃、周りよりも広い戸建てに住んでいることが誇らしかった?ですが、今は一生賃貸で良いと思う価値観になりました。家にお金をかけるのが一番無駄、と言う価値観です。何でこうなったかは自分にもわかりません🤣🤣

ママリ

実家がそんな感じでした☺️
家は祖父母からもらうから、
それまでは賃貸でいいとマンション暮らしでしたが、
私は子供ながらに、
周りのお友達が一戸建てに住んでいることが羨ましかったです✨
父は大手でそれなりに稼いでいましたし、旅行も頻繁に連れて行ってくれましたが、お友達を家に呼びたい!ってなると、お友達の一軒家がいいなぁと羨ましかったです‼︎


また、今は土地で運用ができますから、
人気エリアの土地を持っておくことは財産だと思いますよ。
我が家は都内ですが、1軒目は10年弱住んだのにプラスになりました☺️

はじめてのママリ🔰

資産を残すより今子供が望む事に使ってあげる方がいいんじゃないかなと思いました。でも私も家や車にお金掛けるより旅行や教育に使いたいので、悪い考えじゃないと思いますよ。住まいの質は大事かな、住人の質も変わるし耐震性などもあります